未分類

未分類

佐津海水浴場の筏はいつ設置されますか?

佐津海水浴場と言えば、沖に筏(イカダ)が設置されていたと思うのですが、こちらはいつ頃からですか?この筏、海水浴場の開設の直前に設置いたします。基本的に海水浴場の開設は週末スタートですので、その週の平日に行います。今年の場合、7月19日が開設、ということは7月14日から18日の間に遊泳エリアブイと共に設置します。
未分類

初夏!ジオパーク香住まつり、たくさん紹介していただきました!!

先日、令和7年7月6日に開催した「初夏!ジオパーク香住まつり」。たくさんのテレビや新聞で紹介していただきました。何といっても活イカ。実際に動画で動いているところをご覧いただきたいわけで。
未分類

海水浴場の海面水温は25度近くまで上昇中で、海水浴場開設前でも遊泳者が増えています!!

海水浴場開設期間中(今年の場合はR7.7.17.から8.17.)の9時から17時までは遊泳者優先で、釣りを行うのはご遠慮いただいております。逆を言えば、海水浴シーズン中でも朝9時まで、あるいは17時以降に釣りをされている方は多いです。
未分類

磯物が旬の季節です。今年もカメノテを食べました!!

夏の日本海で「磯物」というと、魚以外のサザエやアワビを連想される方も多いです。また、最近では「珍味」とされる「カメノテ」も磯物の代表的な一品に加えられてきているように思います。先日、スーパーで見かけたので早速購入、我が家の食卓にも並びました。
未分類

阪神高速11号池田線にある香美町ふるさと納税の看板をご存知ですか?

香美町ふるさと納税の看板といえば、阪神高速11号池田線にも看板があるのはご存知ですか?阪神高速11号池田線というのは中国池田IC降りた伊丹空港のすぐ近くと大阪環状線を繋ぐ自動車道です。香美町ふるさと納税の看板は、大阪市内へ向かう、その道中に見られる看板です。
未分類

6月に追加料理で活イカを申し込むことを可能ですか?

6月中は活おこぜプランのみ。活イカプランは7月に入ってからとさせていただいていることは、以前お知らせした通りです。但し、先日活イカの仕入れ先さんより連絡をいただき、6月後半より活イカの漁場チェックを行い、いるようであれば水揚げする、とのご連絡をいただきました。水揚げがあれば、6月でも活イカを提供できます。
未分類

「海水浴時、お昼ご飯を食べるお店はありますか」夏に民宿かどやでよくあるお問い合わせその4

佐津に着いてからランチできる場所はありますか?と聞かれるケースもあります。現在、佐津海水浴場には「ヤマカフェ」というランチのできる飲食店があります。以前はオープンカフェのみでしたが、現在室内で飲食できる通年の飲食店舗もあります。また、もう1軒だけですが、佐津駅前に「狸さん」という食堂もございます。
未分類

ランチにお勧め!久しぶりに床瀬そばを食べに行ってきました!!

昔から香住方面へお越しの方は、ランチで竹野にある床瀬そばをたそにみにされている方は今でも多いです。当館からは30分弱と比較的近い場所にあります。旅行気分を味わうのに最適な様中の集落にあります(峠を越えるとすぐに神鍋高原にも抜けられます)。雪のない季節のランチの立ち寄り先としてぜひチェックして下さい。
未分類

日本海側で大雪、と言われても北陸以北と北陸以南では状況が大きく異なります

建国記念日を過ぎ、2月後半に入ってから寒波、大雪予想は珍しいことなんです。当地域でも一昨日と昨日が寒波のピークと言われていました。確かに冷え込んでいましたし、雪も降りました。今回の雪はどちらかというとスキー場にとって恵みの雪、山雪で、海沿いはうっすら白くなる程度で大雪と言えるほど降ることはありませんでした。
未分類

現在民宿かどやの客室は全てトイレ付、トイレなしの客室はありません

「お部屋にトイレがありますか?トイレのついているお部屋が希望です」この2つの質問に関しましては、当館のご宿泊いただく客室は全てトイレ付きとなります。なお、2階トイレ付きのお部屋全5室は4、5名様用のお部屋3室、2、3名様用のお部屋2室となっています。2、3名様用のお部屋にはスペースの都合上洗面台が客室内にございません。
タイトルとURLをコピーしました