まちの話

まちの話

香美町ジオパークと海の文化館、プチリニューアルイベント開催!!

香美町ジオパークと海の文化館、プチリニューアルイベント開催!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 夏休み期間中、リニューアル工事を行なっていた香美町ジオパークと海の文化館。 来週9月18日より再...
まちの話

民宿かどやのある佐津集落はちょうど大阪万博大屋根リングと同じくらいの面積です

民宿かどやのある佐津集落(訓谷集落)はどれぐらいの面積の集落か。これ、わかりやすい目安となるツールに最近出会いました。それが「どこでも大屋根リング」です。佐津集落と大屋根リング、面積が同じぐらいです!!
まちの話

かどや隣にある旧佐津小学校、現在の居住者は・・・

佐津小学校が廃校になって1年とちょっと。まだ、活用方法は決まっていません。ただ、居住者はいます。マンションのようにたくさん等間隔に作られている!?燕の巣があります。こちら、コシアカツバメと言って、通常よく見かけるイワツバメとは異なります。
まちの話

梅雨が明けているからこそ楽しめるマジックアワーの夕焼けの美しさ

佐津集落における7月上旬の日没は午後7時から午後7時半の間ですが、日没直後から午後8時ぐらいまでがゴールデンタイム、当地における今の時期のマジックアワーです。マジックアワーとは、日の出前や日没後の、空が魔法のように美しい色に染まる時間帯のこと。
まちの話

コウノトリを見たければ、電柱のてっぺんに注目!!

コウノトリは電柱に営巣したり、夜は電柱の上に止まって寝るなど、電柱をよく利用する習性があります。これから夏にかけて、佐津谷でもまだまだコウノトリを見かけますが、電柱のてっぺんにいるのを目撃することが多いです。
まちの話

鹿による獣害、車両衝突事故の問題だけではありません

鹿による獣害、車両衝突事故の問題だけではありません おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 先日、地元の美方警察より「鹿等との衝突事故に注意」というチラシが配られていたというお話をしました。 このチラ...
まちの話

香美町内でも夜間走行における鹿との衝突にご注意下さい

近年、兵庫県北部全域において獣害問題というのが発生しています。中でも、鹿の増加による車の衝突事故海沿いの香美町香住地区でも起こるようになりました。
まちの話

田植えスタート、佐津谷にてコウノトリを見かけました

田植えが始まったばかりの佐津谷ですが、早くもコウノトリを見かけました。田んぼでコウノトリを見かけるということは、そのエリアの水がとてもキレイということ。今年もコウノトリがやってきてくれて嬉しいです。
まちの話

佐津駅に歩道橋がなかった頃、線路をまたいでホームを行き来していた時代がありました

私が子供の頃はまだ佐津駅にはこの遊歩道(跨線橋)はなく、ホームに降り立ったら、そのまま線路をまたいで駅改札へ出るような流れになっていました。実は今でもその当時のルートが思い出される場所があります。
まちの話

ソメイヨシノが散り始め、露天風呂の水面に桜の花びらが

今週末、桜(ソメイヨシノ)が散っていくタイミングとなっています。桜もまもなく見納めになりそうです。桜が散りだすと、花びらがたくさんお風呂近辺にやってくることになります。もちろん、露天風呂にも。露天風呂の水面に浮かぶ桜の花びらを見るのが毎年、ああ、今年の桜もまもなく終わりだなぁーと実感する瞬間でもあります。
タイトルとURLをコピーしました