香住ガニ

香住ガニ

カニ剥き(むき)体験は、香住ガニから始めてみませんか?

実際、「カニが嫌い」という人の中には「カニは食べるのが面倒だから嫌い」という方も一定数おられ、食べてみると美味しい!となる方も多いです。いわゆる”食わず嫌い”ですね。そういった意味でも、ぜひ”カニを剥く(むく)”という経験をいち早く行なっていただきたいです。
香住ガニ

間も無く終了!!香住がにプランの提供は11月5日までとなります

11月から3月までも香住ガニ(紅ズワイガニ)漁は実施されています。しかし、11月から3月の間、当館では原則松葉がにプランをメインとしていて、食べ比べとなる冬のジオ鍋プランを除き、基本のプランでは香住がにプランは実施しておりません。松葉ガニではなく、香住ガニを希望される方は、11月5日までとなります。
香住ガニ

10月になりました。香住ガニを提供できる期間は1ヶ月余り。あっという間に終わります!!

10月に入り、秋の香住がにプランを楽しめるのもあと1ヶ月余りとなります。ぜひ、香住まで食べにお越し下さい。
香住ガニ

香住がに2はいプランで、甲羅みそ炭火焼を1人一つずつにできませんか?

香住がにの甲羅みその炭火焼、2はいプランでも1人一つずつにすることは可能ですか?1人一つ食べたい場合は、2.5はいプランで申し込むしかないですか?公式サイトからの予約の場合、香住がに2はいプランをお申し込みの際、追加料理メニューの中に「炭火甲羅みそ焼【香住ガニ】2はいプラン時人数分追加」という項目を加えました。
イベント

「カニの声」の呼び水となる令和7年第15回香住ガニまつりのニュース紹介

「カニの声」とは、カニの解禁、カニ祭りなどが報道が、「あっ!!そろそろ(冬の)カニの予約をしなきゃ」という合図となること。カニのイベントや解禁のニュースがきっかけとなります。
イベント

令和7年第15回香住ガニまつり開催報告

午前中は雨が降らないでほしい!!そんな思いを持ちながら昨日、第15回香住ガニまつりが開催されました。曇り空ながら、午前中は雨も降らず。なんとか持ちました。イベントも「香住ガニ食べ方上手選手権」を中心に、盛会にて終了いたしました。今年は、ゲストで香美町観光大使で元NKB48のタレント石田優美さんも参加!!
イベント

リマインド。カニの声の合図、明日はいよいよ第15回香住ガニまつりです!!

リマインドです。明日、香住漁港にて秋の恒例イベント「第15回香住ガニまつり」が開催されます。香住ガニ(紅ズワイガニ)のイベントなのですが、それを報道などで見聞きした皆様には、あ、そろそろ冬のカニの予約をしなきゃ、というメッセージになります。
松葉ガニ

カニを陶板で焼くのは焼きガニ?蒸しガニ?

炭火の上の網の上で焼く炭火焼きガニに対し、陶板を介して焼くのが陶板焼きガニ。陶板で焼いても焼きガニではないか、という意見もあるのですが、陶板焼きは、蓋をして湯気を封じ込める「蒸しガニ」的な美味しさを提供できるお料理だったりもします。
香住ガニ

カニ解禁!!香住がにプラン、スタートいたしました!!

9月に入り、お天気が崩れそうな感じで心配していましたが、何とか香住がに漁はできる海況を維持していました。台風が日本列島に接近する前に香住がに漁が行われ、ホッとしています。9月4日(木)、香住漁港にて香住ガニ(紅ズワイガニ)の初競りが行われました。
香住ガニ

秋の香住がにプランの選択でお悩みの方へ

初めて当館で香住がにプランにて宿泊する方へ、3つあるプランの選び方について説明させていただきます。3つのプランのどれをお選びいただいても料理内容が変わるわけではございませんので、あくまでも食べ量でご検討いただけましたら幸いです。ニオイが残りますので、残ったカニを客室の冷蔵庫には絶対に入れないようにお願いします。
タイトルとURLをコピーしました