6月お勧め「香住で本ズワイ&紅ズワイガニ食べ比べプラン」
おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!
以前にもお話しした通り、活イカプランは7月からの提供となります。6月に提供できるのは以下の2プランとなります。
【夏P】活おこぜ姿造り満足P☆30年前から続く当館独自のおこぜ三昧プラン
夏P【かどや55周年】香住で本ズワイ&紅ズワイガニ食べ比べ♪特別記念プラン
かどや名物のおこぜプランとともに、5年前、かどや50周年記念プランとして実施していた2種類のカニ食べ比べプランとなります。
万一、活イカプランが6月でも提供できるようになりましたら、急遽販売させていただく場合があります。その場合は当ブログやSNS等で紹介させていただきます。よろしくお願いします。
今回は6月のイチオシとして、必ずご予約を承ることができる本ズワイ&紅ズワイガニ食べ比べプランをご紹介させていただきますね。
2種類のカニ、どちらがどちらか分かりますか?↓↓↓

ズワイとべにズワイの食べ比べ!!
※上記写真はカニ鍋の盛り付けですが、夏ということで、本ズワイ&紅ズワイガニ食べ比べプランには鍋料理は出ません。
紅ズワイガニを香住がにというブランド名称でPR次第してから20年ほど経過していると思います。当初はズワイガニ(松葉ガニ)と思って予約されたお客様からのクレームも多々あり、賛否がありました。
今では松葉ガニと紅ガニという2種類のカニがあるということで、香住にくれば、1年のうち冬以外でもカニご賞味いただけるということで、文字通り「カニのまち」としての名声確立に貢献してくれています。
さて、そんな2種類のカニではありますが、どう味が違うのか。どちらの方が美味しいのか。よく聞かれます。これ、難しいところで、人の味覚はそれぞれですし、例えばですが
やっぱりカニは寒い時期に食べるのが一番美味しい
といった味そのものではなく、季節感で判断される方もいらっしゃいます。
そもそも、カニに限らず「2種類の○○」って同時に食べてみないとわからないですよね。冬と秋に時期を分けて食べても「いつ食べたか」「誰と食べたか」「どちらの方が料金が高いのか」などの先入観が邪魔をして冷静な判断はできなかったりします。
そこで、あえてカニの水揚げのない夏場の企画として「ズワイと紅の食べ比べ」のできるプランを企画しました。

味の違いがしっかりわかる、陶板焼きでズワイと紅ズワイのカニ食べ比べ
でも、夏場ということは冷凍ガニだよね?
はい。そうなります。しかしながら、実は甲殻類は冷凍した方が甘味が増します。鮮度の高い状態のカニをいち早く超低温急速冷凍することで、より味がわかりやすくなります。
つまり、冷凍がに”しか”提供できない夏場を逆手にとって、このプランを企画しました。これにより、香住では通年でカニ料理をお召し上がりいただくことができます。
香住がに(紅ズワイガニ)の甘みの強さとはこういうものか!
松葉ガニ(ズワイガニ)の上品な味とはこういうことか!
といった抽象的な味の違い、本来の美味しさを体感できます。何よりも、カニ好きの人にとっては、6月から8月にカニを食べられるのが嬉しいですよね。
7、8月は活イカメインとなりますが、6月は閑散期となり、ゆっくりしていただける時でもあります。ぜひ、この「食べ比べ」のできるプランをご賞味していただきたいと思います。
夏P【かどや55周年】香住で本ズワイ&紅ズワイガニ食べ比べ♪特別記念プラン
カニ大好きな皆様、香住大好きな皆様、よろしくお願いします。
******************************************************
LINEからのお問い合わせはこちら
香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です
メールでのお問い合わせフォームはこちら
#香住がに #松葉がに #ズワイガニ #紅ズワイガニ #食べ比べ #6月のプラン #夏のプラン