Gaku

イベント

リコメンド。明日令和7年11月16日は香住漁港にて第41回香住松葉がにまつりがあります!!

最終告知になります。明日は香住漁港にて毎年恒例の「第41回香住松葉がにまつり」が開催されます。昔の名称「かすみカニ場まつり」で覚えておられる方も多い歴史あるイベントです。午前中開催です。午後は実施していませんのでご注意下さいね。
松葉ガニ

今年は豊漁!?但し、来年以降はズワイガニの漁獲量が減少するという報道が出てきている件

報道も含め、様々なところから今年のズワイガニ(松葉ガニ)は豊漁という予想を見聞きします。これはありがたいですね。そんな豊漁予測と同時に、来年以降はカニが減少するというネガティブな報道もされています。
海の話

津居山漁港、香住漁港、浜坂漁港、柴山港。柴山港だけ漁港じゃないの?

この港も「漁港」としての機能が主体ですが、法律上の名称や一般的な呼称の慣習が異なっています。港には「漁港」と「港湾」があります。津居山漁港、香住漁港、浜坂漁港、柴山港のなかで「港湾」と定められているのは柴山港のみです。なので、柴山のみ「漁港」という呼称が使われていないことが多いです。
松葉ガニ

予約が殺到しやすい「カニの声」のタイミングを段階的にまとめてみました

カニの予約を確実にされたい場合は、カニの声を聞く少し前にご予約いただくのが"コツ"です。今ならば、11月後半からのイベントが行われる直前となりますので、最後のタイミングと言えるかもしれません。予約をする際のタイミングとして参照にしていただけたら幸いです。
松葉ガニ

松葉ガニ、ズワイガニの中でも活ガニ、地ガニと呼ばれるものはどんなカニですか?

「活ガニ」とは生きている状態のカニのことです。対比としてあるカニは「冷凍ガニ」です。「地ガニ」とは、特定の地域で水揚げされたカニを指す言葉のことです。「地モノのカニ」「地元のカニ」といった意味です。
松葉ガニ

競りの様子を見て改めて感じた柴山ガニの魅力

競りの前からランクごとに細分化してあるのが柴山港の凄みです。どこの港で水揚げされても同じズワイガニ、松葉ガニです。信頼品質を確保できている”柴山ガニのランクづけ目線”で選んだ松葉ガニを今シーズンも提供していきますので、ご期待下さい。
インターネット

民宿かどやの公式インスタグラムのなりすましにご注意下さい

先日、NHKにてインスタグラムのなりすまし被害についてのニュースがありました。著名人ではなく、一般の方が狙われることが増えている、という事なのですが、私もなりすましアカウントがある、と同業者の知り合いから教えていただきました。
松葉ガニ

2025_2026年シーズン松葉がに解禁の様子

2025_2026年シーズン松葉がに解禁の様子 おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 今シーズンの松葉がに解禁、香住では11月6日の13時より香住漁港にて実施されました。 あ、カニが全く写っていませ...
空室情報

2025年度年内松葉がにシーズン空室情報

令和7年、松葉がにシーズン年内の予約状況ですが、12月14日まではほぼ満室。12月15日以降にまだ少し空室がございます。なお、カニ解禁の報道が「カニの声」になりますので、この週末で年内が一気に満室となる可能性もございます。ご予約はお早めにご検討下さい。
未分類

日本海側ではいよいよ松葉ガニ解禁!!本日の宿泊よりスタートします

いよいよ本日11月6日のお昼、但馬の各漁港にて松葉ガニの初競りが行われます。最初のハツモンのカニをお召し上がりいただくお客様は11月6日の夜に宿泊したお客様が最初になります。日帰り昼食のスタートは明日、11月7日以降になります。
タイトルとURLをコピーしました