海の話 令和7年夏、民宿かどや的3つの大きな出来事 今年も暑い夏、8月がまもなく終了となります。台風が日本海側に来なかったという点においても珍しい夏となりました。そんな今年の夏ですが、「かどやの夏」においてのトピックスを3つ、紹介したいと思います。 2025.08.30 海の話
海の話 令和7年度、佐津海水浴場の開設期間は明日8月17日までとなります 泳がなくても、やはり夏って海を見たり、海辺を散歩したりしたくないですか?私は8月下旬から9月上旬のまもなく終わりそうな夏、いわゆる「晩夏」を感じる海も大好きです。佐津海水浴場の開設は明日8月17日まで。それ以降の「晩夏の海」もぜひお楽しみ下さい。 2025.08.16 海の話
海の話 8月の海と7月の海の見た目の違い 海の雰囲気とか、雲の様子が7月と8月で見た目から違うの、ご存知ですか?8月は、波打ち際に高くはないですが波があること。水面を見てみるとうねりが入ってきている。 2025.08.04 海の話
海の話 佐津海水浴場は8月17日まで。なぜ、8月下旬は海水浴場を開設しないのですか? なぜ、8月18日以降は開設していないのか。昔から日本海側では「お盆を過ぎると波が高くなり、クラゲも出やすくなる」と言われていました。クラゲについては近年の気候変化の影響で、お盆頃、あるいはお盆以降8月末まで発生しない年が増えてきています。しかし、波が高くなるのは8月下旬においては毎年の傾向として続いています。 2025.08.03 海の話
海の話 佐津海水浴場、令和7年度は昨日7月19日よりスタートいたしました!! 佐津海水浴場、昨日令和7年7月19日より、快晴の中スタートいたしました♪ベタ凪快晴、絶好の海水浴日和です。比較的風が強かったので、日陰に入ればとても涼しかったです。 2025.07.20 海の話
海の話 高潮警報が出たら、海水浴はできないの? 海水浴中に高潮警報が出た場合、遊泳中の皆さんはどうすれば良いでしょうか。原則的には、引き潮や離岸流のリスクがありますので、海水浴は避けるべきです。警報発令中は遊泳や海辺のレジャーを控えることをお勧めします。 2025.07.19 海の話
海の話 佐津海水浴場の開設準備を行いました。7月19日よりスタートです!! 昨日7月16日の午前中、7月19日よりスタートする佐津海水浴場の開設準備を行いました。具体的には、海上への遊泳ブイやイカダの設置。監視所の設営などです。 2025.07.17 海の話
海の話 海水浴場での熱中症対策はズバリ、日陰対策です!! 海水浴時の熱中症対策は日陰の準備が最も重要なポイントとなります。近年は安価なワンタッチテントを携行されるのが一般的です。日陰さえあれば、クーラーいらずの涼しさを体感できるのが避暑地でもある海辺の良さです。ぜひ、日陰対策をご準備の上、お越し下さいね。 2025.07.13 海の話
海の話 早期梅雨明け、7月上旬のベタ凪の多い海を逃すな!! 快晴&べた凪のベストシーズンが20日以上多い今年の夏。ひょっとしたら猛暑が酷暑に変わる前、例年だと梅雨時期であった7月上旬の今の時期が海のベストコンディションかもしれません。この貴重な時期、楽しまない手はありませんね!! 2025.07.04 海の話
海の話 佐津海水浴場の開設は7月19日から8月17日まで。7月18日まで泳いではダメですか? 海水浴場開設期間外、例えば、本日から7月18日まで。あるいは、8月18日以降の遊泳は禁止されているのでしょうか。期間中であっても、午後5時以降、あるいは朝9時よりも前の遊泳は可能なのか。結論から言えば、監視員はいませんので、お気をつけて(自己責任で)遊泳をお楽しみ下さいということになります 2025.07.03 海の話