宿の選び方 宿泊予約サイトへの参入に民宿かどやが消極的な理由 当館におきましては現状、楽天トラベルさん以外での販売は消極的です。今後法規制も含め、安心安全に予約ができるようになれば検討するかもしれませんが、55年も当地で営業している小さな宿であり、リピーターさんが多いことから、基本的には公式サイトからの予約を最優先で考えてまいります。よろしくお願いします。 2025.07.01 宿の選び方
インターネット 民宿かどや公式ブログにて5月度にアクセスの多かった記事ベスト3 6月も下旬に入りました。遅くなりましたが、5月度中に当館でアクセス数の多かったブログ記事を紹介させていただきます。 2025.06.26 インターネット
旅の楽しみ方 温泉に浸かった後、お化粧を落としたまま晩御飯を食べられる至福の時 夕食付の宿泊施設、旅館や民宿に泊まる魅力。特に夕食が部屋食や客室に近い個室で行われるような小規模旅館や民宿の場合は、化粧を落としたすっぴんでご飯を食べながらお酒が飲めるという魅力があります。 2025.05.21 旅の楽しみ方
旅の楽しみ方 夕食付、1泊2食という日本の宿泊施設特有の文化について 私のような昭和生まれの感覚では、レジャー旅行に行ったら夕食付の旅館や民宿、あるいはペンションに泊まるのが一般的でした。今では、地方におけるレジャー旅行でも素泊まりで晩御飯は外食、というところも増えてきていますが、これは海外では普通のこと。夕食付宿泊施設である旅館や民宿、ペンションの方が日本独自の宿泊施設です。 2025.05.20 旅の楽しみ方
旅の楽しみ方 旅館の夕食は終了が午後9時のところが多いのは何故? 当館では夕食の終了を21時とさせていただいております。カニ料理は食べ切るのに時間がかかる、ということで、午後6時までのお食事のスタートをお勧めしています。お食事が午後6時スタートなのは理解できる。でも、終了の午後9時はもう少し遅くできないの? 2025.05.19 旅の楽しみ方
旅の楽しみ方 近年、ご夫婦2組2部屋食事は一緒で、のお客様が増えてます! 近年、ご夫婦2組2部屋食事は一緒で、のお客様が増えてます! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 最近、当館で多いお客様のスタイルで、 ご夫婦2組様2室でご予約 でお越しいただくケースが増えています。... 2025.03.25 旅の楽しみ方
お・も・て・な・し 旅館・民宿の接客、今と昔で変わった3つのこと コロナ禍を経て、色々と変わったことがありました。ただ、よくよく考えてみると、コロナとは関係なく、平成から令和に変わるとともに、つまりは時代の変化とともに変わってきたこともあります。平成・昭和の常識は令和の非常識。そんなお話をしたいと思います。 2025.03.04 お・も・て・な・し思うこと
宿の選び方 初めてご来館のお客様に「なぜ、かどやをお選びいただいたのですか」と聞いてみました お客様との会話の中、お客様から頂いた感想などから初めてご来館のお客様が、なぜかどやをお選びいただいたのかについて幾つかのご感想をいただきました。松葉がにシーズンもあと2ヶ月。春のカニ旅行をご検討されているお客様もあるかと思います。その際の参考意見として3つほど紹介させていただきます。 2025.02.01 宿の選び方
宿の選び方 民宿かどや、類似屋号のお宿さんにご注意下さい 香住には民宿が100軒強あります。昔からの集落で、シンプルな屋号も多いため、類似屋号となる場合が多いです。これは当館に限りません。特にひらがな屋号の民宿を予約された場合、日本全国において生じる可能性のある問題としてご注意下さい。 2024.09.26 宿の選び方
旅の楽しみ方 旅館・民宿への1泊旅行でキャスターバッグの使用がお勧めできない理由 今日のお話は、旅館・民宿での宿泊におけるキャリーバッグの使用についてです。定期的にお話ししていることなのですが、冬の予約をたくさんいただく今だからこそ、目を通しておいていただきたいお話しです。よろしくお願いします。 2024.09.14 旅の楽しみ方