地域情報

お天気

「暖冬」とは積雪量や雪の降った日の多さで判断されるのではありません!

今年の11月と12月は、暖かすぎる週と寒すぎる週が交互にやってきている感じです。気温の平均値を出せば、例年より暖かいと判断されそうです。暖冬とは雪が多かった、少なかったではなく、気温の平均値で判断されるとのこと。気温の高い日の多い今年は「暖冬」と言って良いのかもしれません。
地域情報

カニ旅行で行く12月の但馬方面、山陰地方、日本海側は・・・

松葉ガニシーズンの最盛期、令和5年12月がスタートです。当地区、当館で12月といえば、ということを3点お伝えしておきます。概ね日本海側、特に山陰地方へカニ旅行される際は共通するお話しですのでご参照下さい。
お天気

降雪シーズンは午後6時以降の到着での旅行計画はお控え下さい

夕方出発の午後6時以降の到着での旅行計画は交通事情等で遅れた時のリスクが吸収できません。降雪シーズンは午後6時以降の到着計画はお控え頂きますようお願いします。また、これからの時期は、到着時間に余裕を持ってお越しいただけましたら幸いです。
交通事情

9時台の復路列車がないことに関するJRでお越しのお客様へのこの冬の対応について

今年の3月より突然、お帰りの際の9時台の列車がなくなってしまいました。JR山陰線香住城崎温泉間において2番目に乗降者数の多い列車が取りやめになる。JRでお越しのお客様のほとんどが利用される列車がなくなったこと、正直地域全体でパニックでした。この件に関する当館の対応(お土産屋さんへの送迎)についてお知らせします。
交通事情

11月に天気予報で雪マークが出ていますが車で行っても大丈夫ですか?

ノーマルタイヤですけど大丈夫ですか?というお問い合わせをいただいています。自然のなすことですし、海側と山側で天候も異なり、更には車の運転技量は人により異なりますので「絶対大丈夫です」とは言いません。ただ、私はまだタイヤはノーマルタイヤのままで、12月に入ってから交換する予定です。まだ来週の交換は予定していません。
イベント

大盛況だった第39回かすみ松葉がにまつりの報道でのご紹介♪

昨日、私の写真で紹介させていただいた第39回香住松葉がにまつり。報道関係でもたくさん紹介されてましたので、こちらのブログにも残しておきたいと思います。テレビ局さんは動画をUPしていただいているので、実際の臨場感を感じていただけるのではないでしょうか。
イベント

盛況開催感謝!第39回香住松葉がにまつり

昨日、第39回香住松葉がにまつりを開催致しました。びっくりしたのはお客様の多さ!!少なくとも9月に開催された香住がにまつりの3倍はきていたのではないでしょうか。特に盛り上がったのは、セコがにきれいに食べよう大会。3ばいのセコガニを制限時間5分以内に一番綺麗に食べた方が優勝です。
イベント

いよいよ明日は第39回香住松葉がにまつりです!!

最終のリマインドでのお知らせです。明日、11月19日(日)は、第39回香住松葉がにまつりです。今、思い出しますと、去年のお祭りはまだマスク必須、飲食禁止でやっていたんですね。今年はマスクも不要、飲食(勿論、アルコール販売も)可能になります。
イベント

ヤマザキランチパック城崎温泉「かに風味ホワイトソース」を買ってみました!!

先日、かどやの近くのスーパーマーケット「チコマート」に寄ったところ、城崎温泉発のご当地ヤマザキランチパック「かに風味ホワイトソース」が売っていたので、お昼ご飯がわりにと買ってみました♪確かにかに風味のホワイトソースでした(笑)。パンに合うよう、やや甘めで強めのソースになっていました。
お天気

香美町南部で初冠雪。「雪道ですか?」のお問い合わせをいただいております

まだ11月ですが「雪降ってますか?」「ノーマルタイヤで行く予定ですが、大丈夫ですか?」というお問い合わせを早速いただいております。結論から言いますと、海側、香住区内で雪は降っていませんし、勿論積もってもいません。仮に雪が降ったとしても、先週までの暖かさで地熱が高い状態ですので、山沿いでない限り、積もることはないです。
タイトルとURLをコピーしました