地域情報

海の話

日本海は6月から8月上旬までがベタ凪シーズンです!!

沖に見える三角山の連なる貝殻島が目印でもある佐津海水浴場。まだ水温は低いので泳ぐのは難しいですが、透明度の良い海水に足を少しだけつけてみるとか、海辺をお散歩するには最適なシーズンです。南風が吹き、ベタ凪の日が多いのは主に6月から8月上旬までです。
お天気

6月下旬は雨の日が少なそう。今年はから梅雨ですか??

6月中旬から下旬、本来ならば梅雨時期です。今週は梅雨の中休み。来週からまた梅雨空になります、と先日当ブログでもお知らせさせていただきました。週間天気予報にて、当地区の来週の予報を見てみると、引き続き雨マークの日が少ないです。
お天気

梅雨期間中ですが、週明けからしばらく良いお天気が続く予報です!!

今週末土日は雨模様。まあ、梅雨期間中ですから仕方ありませんよね。ところがビックリしたことに来週1週間はお天気の良い日が続きます。どうやら夏の天気図でよく見かける太平洋高気圧が日本列島を覆い、梅雨前線を押し下げる日が続くとのことです。
ジオパーク

山陰海岸エリアでのインスタグラムフォトコンテストのご案内

今年も山陰海岸ジオパーク主催のインスタグラムでのフォトコンテストが実施されます。【公式】山陰海岸ジオパーク推進協議会「わおじお」のアカウントをフォローし、#わおじお2025 又は #ふぁんたじーお2025 のハッシュタグをつけて山陰海岸ジオパーク内で撮影された写真をインスタグラムに投稿すればOKです。
オススメの観光スポット

城崎温泉から路線バスが運行!玄武洞は閑散期の今のうちに観光しましょう♪

令和7年5月31日、城崎に新しい橋、新城崎大橋が開通しました。これにより、城崎温泉から玄武洞公園を通って豊岡駅に行くバスの路線も新設されました。
お天気

6月9日近畿地方が梅雨入り。兵庫県の北部と南部、雨はどちらが多い?

ところで、兵庫県北部と南部を比べた場合、梅雨時期の降雨量はどちらの方が多いのか。気になって調べてみました。代表する場所ということで、豊岡市と神戸市で比較してみました。
まちの話

コウノトリを見たければ、電柱のてっぺんに注目!!

コウノトリは電柱に営巣したり、夜は電柱の上に止まって寝るなど、電柱をよく利用する習性があります。これから夏にかけて、佐津谷でもまだまだコウノトリを見かけますが、電柱のてっぺんにいるのを目撃することが多いです。
海の話

去年に引き続き、2025年の佐津海水浴場もバーベキュー全面禁止です

2023年に「来年より佐津海水浴場でのバーベキューは禁止になります」との告知を行い、昨年2024年より本格的に佐津海水浴場でのバーベキューを禁止とさせていただきました。2025年も引き続き佐津海水浴場内でのバーベキューは禁止です!
お天気

令和7年もいよいよ今週前半には近畿地方梅雨入りですね

先週末は良いお天気が続きました。でも、良いお天気が続けば続くほど、ああ、梅雨入り前の最後の好天だなぁ、と覚悟しておりました。案の定、今週からは雨マークの多い日が続きます。実際、天気図の動向を見てみますと、明日6月9日ぐらいに梅雨前線が北上し、日本列島に接近しているのがわかります。
オススメの観光スポット

只今、今子浦の絶景夕陽と但馬赤壁が見られるピークシーズンです!!

先日、休館日の午後6時半ごろ、佐津から西側の空を見上げると、夕陽と夕焼けのすごい夕焼けが広がっていました。これは絶景撮影のチャンス!!と、今子浦と今子街道まで行ってきました。
タイトルとURLをコピーしました