NPOの活動

NPOの活動

夏休みの自由研究、工作にいかが?海辺の漂着物を使った万華鏡作り

万華鏡作りキットを使えば簡単な工作ですし、外絵や拾う素材でいくらでもこだわることができます。海辺の漂着物の観察結果も書くことで、工作と同時に自由研究にしてしまうことも可能です。小学生のお子様をお持ちのお父さん、お母さん。海辺の漂着物で作る万華鏡作り。いかがですか?
NPOの活動

昨日は山陰海岸ジオパーク関連の会議のハシゴでしたー

ジオパークとは科学的、文化的価値のある地形地質の多いエリアのことです。なぜ、このエリアはこんなに入り組んでいるんだろう。なぜ、この地域はこんな産業が盛んになったんだろう。そこには必ず立地的、風土的な理由があります。大地の成り立ちから解き明かす地域の特徴、自慢。私たち観光業者にとって知っておくべきかつ、知りたい内容です。そんな地域のことをジオパーク活動として、日々学び、紹介させていただいています。
NPOの活動

平成最後の日、神戸新聞但馬欄「平成アルバム☆但馬の30年4ヶ月」に掲載して頂きました!

最後の10年は 神戸新聞「平成アルバム但馬の30年4カ月(下)」山陰海岸ジオパークが世界ジオパークに世界認定されてからの10年の特集でした。認定された瞬間からNPOとして活動してきましたので、夫婦でインタビューしていただきました。10年間、活動してきたのが感慨深いです。
NPOの活動

今年も年に1度の海に対する感謝を込めて☆『第14回竹野海そうじプロジェクト』を開催しました!

竹野海そうじプロジェクト。私が環境系NPOとダイビングショップをしている関係上、水中のゴミも拾い上げてくるのがこのプロジェクトの一つの特徴ですが、もう一つ全国的にみると大きな特徴があります。それはダイバー、アングラー、カヤッカーと普段交わることのない、別々のアクティビティをしている人たちが一堂に介して同海に感謝する場を作っています。
NPOの活動

今年も自然学校のスノーケリング体験を佐津海水浴場にて実施しました♪

6月といえば、自然学校。3泊4日の泊まり込みで自然体験を行う、兵庫県の小学5年生独自の取り組みです。佐津集落ではスタート時より6月に受け入れを行っており、私の運営するNPOでも10年以上続けてスノーケリングでの受け入れを行っています。
NPOの活動

9月7日木曜日まで不在で和歌山大学観光学部に学びに行ってきます!

現在、県立和歌山大学観光学部の夏期集中講座を聴講するために和歌山市にきています。日々当ブログで地元の観光情報を発信している私ですが、「ガイド」としての視点をさらに深め、皆さんにより良い情報をお届けできるよう学んできたいと思います。
NPOの活動

ジオガイド講習会で最新の救急法(MFA)をがっつり再履修してきました!

先日、ジオガイド養成講座「救急法トレーニング」を受講しました。消防でも日赤でもなくメディカルファーストエイド(MFA)というアメリカ由来の救急法。救急法は5年おきに更新されます。今回の講習は2015年に更新された最新情報に基づいた内容でしていただきました。
NPOの活動

香住の佐津海岸(無南垣海岸)にて中国広州からの子供たちの磯観察プログラムを行いました!

三連休直前、NPOの活動で中国からの修学旅行生の磯観察を担当させて頂きました。子供たちには国籍は関係ありません。やんちゃな子、おとなしい子色々いますが、基本ルールを守らなければならない教育旅行、お行儀は良いです。佐津の海、田舎の風景に目をキラキラとさせている子供たちを見て、この活動はこれからも定期的にやっていきたいです!
NPOの活動

昨日も楽しく自然学校のスノーケリング&磯観察を実施しました♪

佐津の海でスノーケリングをするのは難しい。そんな時にさっと無南垣海岸に変更できたのはリアス海岸のおかげ。徒歩で歩ける範囲で湾の向きが異ななります。状況に応じて湾の向きの変わる場所が存在するのがせまい湾が複雑に入り込んだリアス海岸ならではのこと。風を考えて場所を決めるのはダイビングインストラクターならではの判断、と、自画自賛しておきます(笑)
NPOの活動

香美町にて開催、インタープリテーション講座を再履修してきました!

久しぶりに受講したインタープリテーション講座。忘れていたことが多々でした。自分が話すのではなく、参加者の声を引き出す極意。復習できました。ガイドを行う際は説明しすぎない、しゃべりすぎない、自分のしゃべりたいことばかりを優先しないよう留意です。
タイトルとURLをコピーしました