松葉ガニ 但馬産松葉ガニ普及推進協議会さんのインスタグラムで民宿かどやを紹介していただきました♪ 但馬海岸には松葉ガニの漁獲量の多い港が4つもあります。津居山、柴山、香住、浜坂です。この4つの港で構成されているのが但馬産松葉ガニ普及推進協議会さん。インスタグラムをされており、民宿かどやを紹介して頂きました。 2022.03.08 松葉ガニ
松葉ガニ 3月の松葉ガニは質や味が落ちるのか否か問題について(令和版) なぜ3月のカニは美味しくないというイメージが強いのか。理由は「3月にカニ漁があることの認知度が低いから=季節外れだと思われている」「気温が暖かくなり、鍋のイメージが薄れるから」であると考えられます。イメージ先行で3月のカニの評価が落ちている。質的に言えば、他の月と何ら遜色ありません。 2022.03.04 松葉ガニ
松葉ガニ 松葉ガニ漁は3月20日まで。本日より松葉ガニ食べ納め月です!! まん延防止等重点措置が延長か終了かによってカニの価格が微妙に変わってくるかもしれませんが、残り1ヶ月、しっかりカニを確保して提供できる準備はしてまいりたいと思います。意外とまだ知らない方もいらっしゃいます。3月も松葉ガニ漁はありますので、ぜひお越し下さい。 2022.03.01 松葉ガニ
松葉ガニ 県民割やGoToを利用してのカニ旅行はかえって損!?まん防期間中はお得? まん延防止等重点措置期間中も規模を縮小して営業しています。割引はありませんが、仕入れているカニの質は向上しています。県民割が再開するまでは、おそらく良質のカニを食べるのに適したチャンスな期間であること、このブログでだけこっそりお伝えしておきます。 2022.02.21 松葉ガニ
松葉ガニ 甲羅みその炭火焼は遠路わざわざ食べに来て頂いたからこそ味わっていただきたい一品です 活きたカニを捌いて、甲羅をそのまま炭火にかける。贅沢な食べ方だと思いませんか。カニ旅行だからこそできる食べ方です。この甲羅みそに焼きがに、茹でがに、鍋のかに、どれを絡めて食べるかはお客様のお好み次第です。もちろん、そのままかにみそだけを食べてもOKですし、味噌を食べた後、甲羅酒をするのも人気です。 2022.02.11 松葉ガニ
松葉ガニ 良いカニが買いたい!ハズレのないカニの買い方を教えて!! フロントでお客様と会話をしていると、「オススメのお土産屋さんを教えて!!」「ハズレのないカニ(もしくはその他海産物)の買い方を教えて!」という相談を受けることがよくあります。信用のおける、ハズレの品をつかまされないお店について。 2022.02.06 松葉ガニ
松葉ガニ 「冬の味覚の王様 松葉ガニが価格高騰」の記事を読んで思ったこと 先日、2月1日に神戸新聞さんの朝刊で「カニ高騰」に関する記事がありました。こちらの記事で書いてある通りです。今シーズンは11月の中旬から年末相場に近づき、気がつくと例年の3倍近い価格になっていました。正直、だからといって極端にカニの品質を下げられないので、非常に原価率の高い、厳しいシーズンとなりました。 2022.02.04 松葉ガニ
松葉ガニ カニ旅行「感染が拡大しているので、宿泊を日帰りに変えたい」というお問い合わせについて 冬の日帰りカニプランは現在休止中です。お客様の中には「宿泊での旅行は危険だから日帰り昼食にしよう」との認識を持たれている方もありますが、どちらも行っている私達の視点でいうとむしろ「日帰り昼食よりも宿泊の方が安全」であるという認識でいます。 2022.01.29 松葉ガニ
松葉ガニ 特選柴山がにプラン、安定してご提供できるようになってきています♪ 相変わらず今シーズンはカニの漁獲量が少ないです。1月ですので、船自体の出港回数が少ない時期でもあります。それでも良質の松葉ガニが入手しやすくなったのは、オミクロン株の感染拡大による需要の激減によるものかもしれません。コロナで悪いことばかりではない、といってしまって良いものなのかどうかは微妙なところです。 2022.01.24 松葉ガニ
松葉ガニ 香住の民宿でカニ料理を食べる魅力って何でしょうか? ”香住”の”民宿”でカニを食べるということは、フルコースを食べる、食べたいということである。香住の民宿である当館も、このことはしっかり理解した上で、お客様のご期待に添えないといけないと思っています。 2022.01.02 松葉ガニ香住ガニ