施設について かどや併設のカラオケボックスを撤去いたしました 先月末、施設内工事のため、2日間臨時休業をいただいた時がありました。その際、こちらのカラオケボックスを撤去させていただいたのです。カラオケボックスは別館の裏庭にありましたので、近年のお客様には知る由もありませんが、完全に一つの建物を撤去し、今は空き地となりました。 2025.09.08 施設について
但馬の食材(その他) 今年は早くも佐津谷産の新米が入手できました!! 当館では、契約農家さんから地元佐津谷のお米を30kg(一袋)単位で仕入れさせていただいています。当館もまだ8月ですが、先週末に最初の新米を仕入れさせていただきました!! 2025.08.27 但馬の食材(その他)
イベント 明日、8月3日開催される令和7年度の佐津川七夕まつりについて 毎年8月の第一日曜日に開催される佐津川七夕まつり。当館より徒歩1分あまりの佐津川橋周辺で実施され、以前は花火も打ち上げられたりで、観光でお越しいただ気、当館にご宿泊のお客様にも人気のイベントでした。コロナ禍もあり、規模を縮小。現在、花火も行っていません。灯籠流しを中心とした、いわば地元の方向けのお祭りとなっています。 2025.08.02 イベント
お天気 快晴が続いているので、夕暮れ時に最高の景色が広がっています♪ 夕暮れ時のマジックアワー。香住では6月から7月上旬が最も美しい時期です。今年も紹介させていただきました。それが今年は、7月下旬の今になっても連日美しいオレンジ色に染まる空を楽しむことができています。 2025.07.31 お天気
イベント 香住海上花火大会2025備忘録前編。佐津からの無料観覧バス利用について 香住海上花火大会は当地区佐津ではなく、2駅先の香住で開催され、当地域においては、毎年無料の送迎バスが運行されます。宿に宿泊のお客様もこちらを利用される方が多いです。今日のブログは無料観覧バスについてのお話、来シーズン以降の参考としていただくための備忘録です。 2025.07.29 イベント
まちの話 かどや隣にある旧佐津小学校、現在の居住者は・・・ 佐津小学校が廃校になって1年とちょっと。まだ、活用方法は決まっていません。ただ、居住者はいます。マンションのようにたくさん等間隔に作られている!?燕の巣があります。こちら、コシアカツバメと言って、通常よく見かけるイワツバメとは異なります。 2025.07.21 まちの話
まちの話 梅雨が明けているからこそ楽しめるマジックアワーの夕焼けの美しさ 佐津集落における7月上旬の日没は午後7時から午後7時半の間ですが、日没直後から午後8時ぐらいまでがゴールデンタイム、当地における今の時期のマジックアワーです。マジックアワーとは、日の出前や日没後の、空が魔法のように美しい色に染まる時間帯のこと。 2025.07.06 まちの話
まちの話 コウノトリを見たければ、電柱のてっぺんに注目!! コウノトリは電柱に営巣したり、夜は電柱の上に止まって寝るなど、電柱をよく利用する習性があります。これから夏にかけて、佐津谷でもまだまだコウノトリを見かけますが、電柱のてっぺんにいるのを目撃することが多いです。 2025.06.10 まちの話
まちの話 田植えスタート、佐津谷にてコウノトリを見かけました 田植えが始まったばかりの佐津谷ですが、早くもコウノトリを見かけました。田んぼでコウノトリを見かけるということは、そのエリアの水がとてもキレイということ。今年もコウノトリがやってきてくれて嬉しいです。 2025.05.18 まちの話
未分類 「海水浴時、お昼ご飯を食べるお店はありますか」夏に民宿かどやでよくあるお問い合わせその4 佐津に着いてからランチできる場所はありますか?と聞かれるケースもあります。現在、佐津海水浴場には「ヤマカフェ」というランチのできる飲食店があります。以前はオープンカフェのみでしたが、現在室内で飲食できる通年の飲食店舗もあります。また、もう1軒だけですが、佐津駅前に「狸さん」という食堂もございます。 2025.05.16 未分類