かどや隣にある旧佐津小学校、現在の居住者は・・・

旧佐津小学校校舎 まちの話
旧佐津小学校校舎(R7.7.13.撮影)

かどや隣にある旧佐津小学校、現在の居住者は・・・

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!

昨年3月に廃校となった、かどやの隣にある旧佐津小学校のお話です。

かどやの西側にあるのが旧佐津小学校

かどやの西側にあるのが旧佐津小学校

上記の写真のクリーム色の建物です。

佐津小学校が廃校になって1年とちょっと。まだ、活用方法は決まっていません。ただ、居住者はいます。以下の写真をご覧下さい。

旧佐津小学校校舎

旧佐津小学校校舎(R7.7.13.撮影)

中はカーテンが閉まっていますね。校内の居住者ではありません。後者のアップ写真をご覧下さい。

旧佐津小学校校舎にある燕の巣

燕の巣がたくさんあります!!

そうなんです。マンションのようにたくさん等間隔に作られている!?燕の巣があります。こちら、コシアカツバメと言って、通常よく見かけるイワツバメとは異なります。以前にもこのことについてブログで紹介したことがあります。

佐津小学校に99個あるツバメの巣、イワツバメではなくちょっと珍しいコシアカツバメです
佐津小学校で見かけるツバメですが、日本で最もよく見かけるイワツバメではなく、コシアカツバメになります。コシアカツバメは10巣以上集まった集団繁殖地を形成することが多いとのことですので、佐津小学校に99個も巣があるのは納得です。

実は、小学校が現役の頃から、このツバメの巣は多かったんですね。

ちなみに、校舎の西側(裏側)、かどやから佐津海水浴場へ向かう町道からも。

旧佐津小学校校舎西側(裏側)

旧佐津小学校校舎西側(裏側)

こちらにもたくさんのコシアカツバメの巣があります。

コシアカツバメの巣

コシアカツバメの巣は道路側でも見かけます!

こちら、道路側になりますので、電線をたくさん見かけます。この電線にコシアカツバメが留まっているのをよく見かけます。

電線に留まっている燕に注目!!

電線に留まっている燕に注目!!

よーくみると、普段見かけるツバメと違うことがわかると思います。そもそも、こんな風に集合住宅的に巣を作るのも面白いですよね。海に行く道中、ぜひ注目してみて下さいね。

******************************************************


LINEからのお問い合わせはこちら

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

メールでのお問い合わせフォームはこちら

#香住 #佐津 #佐津小学校 #ツバメ #コシアカツバメ

タイトルとURLをコピーしました