海の話 佐津海水浴場では今年からバーベキューは完全禁止となります 佐津海水浴場は本当に今年からバーベキュー禁止なんですか?という問い合わせがたくさん入っている、というお話をいただきました。実際、佐津海水浴場では2024年度よりバーベキューをはじめとする火器の利用を禁止させていただくことにいたしました。 2024.06.05 海の話
イベント 令和6年度カニまつり等香住でのイベント日程について 昨日令和6年5月30日、令和5年度の香住観光協会の総会が開催され、令和6年度のイベントの実施日が発表になりました。とりあえず、予定を押さえておきたい方もいらっしゃると思いますので、取り急ぎ主要なイベントの日程のみ紹介させていただきますね。香住ガニまつりは9月21日、かすみ松葉がにまつりは11月17日です。 2024.05.31 イベント
お天気 夏休み旅行の計画前に知っておきたい台風と日本海の関係 概ね日本列島に接近する台風は ・太平洋側をなぞる ・日本列島を縦断する ・日本海を通過する 3つのパターンがありますので、台風が発生した時はどのルートの可能性があるかを早めにチェックしておくことがおすすめです。 2024.05.29 お天気
まちの話 佐津集落にて南風が吹く今の時期ならではの音 佐津川橋の通る道は当館の前の道ですので、この橋からJRまでの距離が概ね当館からJRの線路までの距離と言えるかと思います。朝、客室からこの列車の走る音が聞こえる。これは今の時期、南風の強い5月から7月までに聴こえてくる音です。 2024.05.26 まちの話
交通事情 来シーズンの冬も開催!かにバス香住ライナーの報告会に出席してきました かにバス香住ライナー「シーズン終了報告会」にて、具体的に何人の方に利用されたかの実数報告がありました。香住のかにバスとしては初めてWebからの予約中心で初年度だったことも考えると、上々の人数だったのではないかと思います。その上で嬉しいことに、来シーズンもかにバス香住ライナーは運行される予定、とのことです。 2024.05.25 交通事情
海の話 香住海岸と香住浜、佐津海岸と佐津浜、竹野海岸と竹野浜の違いについて 佐津浜、佐津海岸の中にあります。すなわち佐津浜は海岸線の一部、砂浜部分のことです。佐津海岸には佐津浜と安木浜があります。香住海岸には下ノ浜、香住浜、今子浜があります。竹野海岸には竹野浜、切浜などがあります。「なんとか浜」イコール「なんとか海水浴場。「なんとかビーチ」。全体の名称が「なんとか海岸」となります。 2024.05.21 海の話
まちの話 5月から7月、香住海岸の夕陽がキレイな時期です 5月から7月といえば、夕日が特にキレイな時期になります。香住海岸、特に今子浦街道の夕陽は有名ですが、これは海に夕陽が落ちるのが5月から7月ぐらい、まさに今の時期になるためです。陽が沈む方向が海であること。これが今子浦の魅力です。北東に向いている佐津浜ですと、夕暮れ時から西の方向が赤く染まります。 2024.05.20 まちの話
交通事情 令和6年度の大阪発サイコロきっぷは城崎温泉が登場!! 今回で3回目になりますかね。令和6年の今年も大阪発サイコロきっぷが5月23日より発売になります!!今年は博多、城崎温泉、宮島口、白浜の4駅。2022年に第1回目が開催された時は香美町の餘部駅があり、こちらを利用して帰りに当館にカニ旅行での宿泊をされた方が何組かいらっしゃいました。 2024.05.19 交通事情
海の話 令和6年度佐津浜の海水浴期間は7月20日より8月18日までとなります 地元のさづ海岸観光組合でも色々と議論しましたが、令和6年度、今年の佐津海水浴場の開設は3連休からではなく、7月20日の土曜日からとさせていただくことにしました。監視所や遊泳禁止ブイの設置などは7月20日から8月18日までとなります。 2024.05.17 海の話
海の話 5月から8月お盆前までは雨が降っても海はべた凪が続くのが日本海の特徴です 5月から8月お盆前までは雨が降っても海はべた凪が続くのが日本海の特徴です おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 以前のブログにて、梅雨入り前まではお天気の良い日が多いのが5月というお話をしましたが、ゴールデンウイ... 2024.05.14 海の話