海の話 5月から8月お盆前までは雨が降っても海はべた凪が続くのが日本海の特徴です 5月から8月お盆前までは雨が降っても海はべた凪が続くのが日本海の特徴です おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 以前のブログにて、梅雨入り前まではお天気の良い日が多いのが5月というお話をしましたが、ゴールデンウイ... 2024.05.14 海の話
まちの話 えっ!?兵庫県北部でオーロラ観測!? 一昨日5月11日の夜、日本列島は北日本と日本海側を中心に静かなオーロラーフィーバーが起こっていました。今回、観察された中で、最南限がどうやら香美町香住区の今子浦で撮影された写真の模様です。流石に夜の22時から今子裏に行こうとは思わないので、佐津浜へ。持っていたiPhone15のナイトモードで撮影してみました。 2024.05.13 まちの話
イベント 令和6年度、今年の「初夏!ジオパークイカまつり」は6月16日(日)に開催です! 毎年6月の第3日曜日に開催している初夏!ジオパークイカまつり。今年は令和6年6月16日(日)の午前中開催に決定しました!!イカの捌き方教室に参加されたい方は、9時半から受付。イベントは10時から午前中を目処に開催されます。 2024.05.11 イベント活イカ
お天気 令和6年度、今年の北近畿地方の梅雨入りはいつ頃? あと1ヶ月弱で梅雨の時期を迎えます。あくまで私のイメージですが、北近畿地方の梅雨入りは毎年6月5日から10日の間というイメージがあります。山陰地方や近畿地方と大差ありません。ちなみに梅雨入り日の予想って気象庁から地域ごとに出ているってご存知ですか? 2024.05.10 お天気
お天気 ビックリするほど快晴日が続いた今年の5月のゴールデンウイークでした 令和6年、今年の5月のゴールデンウイークは5月3日から6日まで4連休でした。ビックリするほど良いお天気。皆さん、お出かけして楽しんでいただけましたでしょうか。特に5月3日、4日は雲一つない良いお天気でした。 2024.05.08 お天気
まちの話 コウノトリ、やって来るかな?ゴールデンウイーク、佐津谷では田植えが始まっています♪ 宿泊施設などの観光業者は繁忙期となるゴールデンウイーク。農家の皆さんも忙しくなります。田植えの時期だからです。佐津谷もゴールデンウイーク中は言わば、田植えが風物詩でもあります。更に期待したいのは、例年田植えにより張った水にコウノトリが飛来するのが佐津谷です。 2024.05.03 まちの話
まちの話 快晴の続くゴールデンウイーク前半、マジックアワーの佐津集落が美しかった件 佐津集落内において、ゴールデンウイーク最初の土日の快晴がもたらした夕暮れの美しさが素晴らしかったので、本日はマジックアワーに撮影した写真を何点か紹介いたします。まずはかどやのすぐ近くにある佐津川橋。かどやから見ると西の方角になりますので、背景が夕焼けとなります。 2024.04.29 まちの話
オススメの観光スポット 本日より5月6日まで鎧港の海上こいのぼりがご覧いただけます! いよいよ、ゴールデンウイークがスタートします。香住のゴールデンウイークといえば。JR山陰本線鎧駅から眼下に見下ろせる、海上こいのぼりです。4月27日(土)から5月6日(月・祝)の間、ご覧いただけます♪(5月6日午前中に片付け予定) 2024.04.27 オススメの観光スポット
まちの話 佐津海岸魚見台の八重桜の見頃は今日明日までとなりそうです 佐津オープンガーデンも無事終了、桜の見頃シーズンも終わりに近づいてまいりました。ソメイヨシノはどの木も既に散っており、葉桜となっています。残った八重桜も先週末がピークだったでしょうか。一昨日の時点で散り始めました。海沿いの八重桜は今日明日ぐらいまではまだギリギリお楽しみいただけそうです。 2024.04.25 まちの話
イベント 第17回佐津オープンガーデン2日め備忘録 5月22日(月)、第17回佐津オープンガーデン2日目の備忘録です。平日開催の日になります。この日は私、駐車場の案内係でしたので、終日会場にいました。昨日の午後から夜に降っていた雨も朝にはあがっており曇り空。過ごしやすい気候でした。雨は、お昼ぐらいに霧雨が生じた程度でした。 2024.04.24 イベント