イベント ヤマザキランチパック城崎温泉「かに風味ホワイトソース」を買ってみました!! 先日、かどやの近くのスーパーマーケット「チコマート」に寄ったところ、城崎温泉発のご当地ヤマザキランチパック「かに風味ホワイトソース」が売っていたので、お昼ご飯がわりにと買ってみました♪確かにかに風味のホワイトソースでした(笑)。パンに合うよう、やや甘めで強めのソースになっていました。 2023.11.16 イベント
お天気 香美町南部で初冠雪。「雪道ですか?」のお問い合わせをいただいております まだ11月ですが「雪降ってますか?」「ノーマルタイヤで行く予定ですが、大丈夫ですか?」というお問い合わせを早速いただいております。結論から言いますと、海側、香住区内で雪は降っていませんし、勿論積もってもいません。仮に雪が降ったとしても、先週までの暖かさで地熱が高い状態ですので、山沿いでない限り、積もることはないです。 2023.11.14 お天気
海の話 ガクさん、ご祝儀相場ってどう思いますか? どこの港の話とか、どの食材の話とかは特定せず、あくまで一般論でお話ししますね。私はご祝儀相場がつくほどの価格での落札は、毎年同じ落札者が同じ船主さんから購入していることが多いのではないかと感じています。どういうことかというと、「応援したい人を応援している、今シーズンも頑張ってね!」という意味合いでの御祝儀。 2023.11.09 海の話
交通事情 当館では城崎温泉駅への送迎は行っておりませんのでご注意下さい 城崎温泉駅は車で当館からですと、豊岡駅よりも遠方になります。列車だと片道20分ですが、車ですと往復で1時間半ほどかかります。列車のトラブル等でお迎えが必要になった時も、迎え先は城崎温泉駅ではなく、豊岡駅となります。城崎温泉駅への送迎は行っておりません。 2023.11.04 交通事情
まちの話 11月ですが、暖かい日が続いています。カメムシ大量発生中です 松葉蟹解禁日の11月6日以降は低くなっていきそうですが、あと数日は暖かい日とともに朝晩の急激な温度変化にご注意いただきたいと思います。そんな中、この時期に日中暖かくなると大量発生しやすいのがカメムシです。当館でも駆除を行った上に、日中の掃除が終わった時点とチェックイン直前の時間に各お部屋の再チェックを行っています。 2023.11.02 まちの話
イベント 今年の香住松葉がにまつりは令和5年11月19日開催です!! 昭和の時代から続く香住のカニ場祭り。現在は秋に香住がにまつり、冬に松葉がにまつりを開催することが定例となっています。コロナの制限も完全に取れ、今年はコロナ前同様に平常通り令和5年11月19日に開催します!!今回、初めて登場した企画は「セコがに綺麗に食べよう選手権」です。 2023.10.30 イベント
交通事情 送迎車が変わりました。同じくノアですが、色がメタルストリームメタリックになります 送迎車として使用しているミニバンがこのたび新車になりましたのでお知らせいたします。送迎と言ってもJR佐津駅までですが、駅でお出迎えをする際の目印として、車種と色を知っておいていただくと便利かな、ということでのお知らせになります。車種としては前回同様トヨタのノアになります(但し、今回はハイブリット車です)。 2023.10.28 交通事情
交通事情 スタッドレスタイヤは持っていないので、ノーマルタイヤにチェーン持参でも良いですか? 冬用タイヤではなくチェーン対応でも良いか、という問いに対し、当館のスタンスとしては「お客様がチェーンで降雪&積雪対応できるならば良い」となります。チェーン装着とチェーンを巻いての運転経験のある方がいるのであればOKです。チェーンの経験がない方は、少なくとも装着の練習は事前に行っておくべきです。 2023.10.27 交通事情
お天気 過去25年で一番早くに雪が降ったのはいつ頃?(ノーマルタイヤでいつまで日本海側へ来れるのか?) 兵庫県北部において、スタッドレスタイヤが必要なレベルの大雪が最初に降る可能性があるのが私の経験上ですとクリスマス前後です。ちなみに過去25年で、1度だけですが、12月15日ごろに大雪が降ったことがあります。次の日にはすぐに溶けてなくなっていましたが、「大雪は12月下旬ごろから」というのはあくまで過去の傾向です。 2023.10.26 お天気交通事情
交通事情 かにバス・香住ライナーのご予約はお早めに!! JRの減便もさる事ながら、最近はバスの運転手不足で路線バスも減便、企画バスも成立しないことが増えているようです。そんな中、優先的に香住への直行バス「カニバス・香住ライナー」を企画していただいた旅行会社さん、バス会社さんには感謝しかありません。是非とも多くの方にご利用いただき、来年以降も運行できるようにしたいです。 2023.10.21 交通事情