交通事情 JR利用での日帰り昼食のご希望について 昨今のJRのダイヤ改正による減便で、姫路方面、播州地方の方でJRでお越しいただく方の日帰り昼食を受けるのはとても厳しい状況にあることがわかりました。と言いますのも、城崎温泉以西の普通列車は今、佐津駅11:30着ぐらいしかなく、播但線でこの列車に乗り継ぐのはとても難しい状況です。 2023.10.20 交通事情
お店 国道9号線沿いで美味しいコーヒーでホッと一息「森ちゃんの隠れ家」に行ってきました 兵庫県内の国道9号線って喫茶店がないと思いませんか?トラックなどの長距離移動の車が多い路線ですし、近くに駅やバス停もない場所ですので、仕方ない面もあります。しかし、そんな地方のひと桁国道沿いでもホッとできるオススメの喫茶店があります。香美町村岡区、村岡温泉のすぐ近くにある「森ちゃんの隠れ家」です。 2023.10.19 お店
お店 但馬の美味しいお弁当、道の駅神鍋高原のGeo Lunch弁当 道の駅神鍋高原内にある「お食事処かんなべ」さんで作られたお弁当Geo Lunch弁当を紹介します。ご飯はコウノトリ米、野菜、お肉、お魚、調味料に至るまで地元産にこだわって作られています。デザートで入っているリンゴも神鍋産とのことです。ここまで地元食材でコンプリートしたお弁当は珍しいのではないでしょうか。 2023.10.18 お店
オススメの観光スポット 令和5年秋、久しぶりに小代物産館に行ってきました! 町内なのですが、山側にあるエリア、小代地区に先日久しぶりに行ってきました。窓口である小代物産館は、当館からも比較的近く、1時間もかかりません。小代地域には滝や棚田をはじめとする絶景スポット、そして黒毛和牛の原点であることを感じられる場所がたくさんあります。 2023.10.15 オススメの観光スポット
交通事情 香住と浜坂(余部と久谷)間、海沿い下道の県道は通行止めですので、自転車や125cc以下のバイクの方、ご注意ください 現在、香住と浜坂(余部と久谷)間、海沿い下道の県道は通行止めとなっています。解除にはまだしばらく時間がかかる模様です。この通行止め、自転車ツーリングや125cc以下のバイクの方にとっては、重要な情報です。迂回路といえば、9号線周りになりますので、かなりの大回りとなります。 2023.10.14 交通事情
交通事情 本日より冬の香住直行バス「かにバス香住ライナー」の予約がスタートいたします! 香住直行バスが今シーズンも運行となります。今シーズンよりバス会社も変わり、申し込み時のお支払いはカード決済も可能に。運行するバスもトイレ付、各席にUSBとコンセントもついた大変便利なものになります。名称は「かにバス香住ライナー」です。 2023.10.05 交通事情
お店 城崎スイーツ賞ゲット!道の駅但馬のまほろばにて平日限定「お楽しみ抽選くじ」実施中です!! 10月の平日限定ですが、道の駅「但馬のまほろば」にて3千円以上のお買い物で空くじなしの「お楽しみ抽選くじ」を開催しています。お米やステーキが当たるかも。規定数到達次第終了とのことですので、ぜひお早めにチャレンジしてみて下さい。 2023.10.04 お店
まちの話 毎年恒例のご神事「三番叟」を実施しました!! 10月1日、毎年恒例のご神事「三番叟」が行われました。コロナで混乱した3年間。まさに天下泰平を願いたいところです。昨晩行われたのは宵宮。本日のお昼、13時半より本宮が行われます。伝統芸能として古くから行われている行事です。地域の人たちは、このご神事を持って10月になったことと同時に、本格的な秋の訪れを感じます。 2023.10.02 まちの話
海の話 美しい佐津海水浴場が戻ってきました!! 佐津海水浴場、美しい光景を見せてくれています。お天気が良いのと同時に、また残暑がぶりかえしてきていますが、朝晩は冷え込んできましたし、早朝と夕方は、お散歩に最適な気候となっています。当館からも徒歩数分の佐津海水浴場。700mの砂浜です。ぜひお散歩してみて下さいね♪ 2023.09.30 海の話
オススメの観光スポット リニューアル後初めて!久しぶりに玄武洞へ行ってきました!! 玄武洞(厳密には「玄武洞公園」)は、昨年2022年8月にリニューアルオープンをしました。大きく変わった点は、有料化したこと。観覧には料金が必要となります。開園時間は9時から17時(入園は16時半まで)。料金は大人500円、学生300円、中学生以下は無料となっています。 2023.09.28 オススメの観光スポット