地域情報

交通事情

当館では城崎温泉駅への送迎は行っておりませんのでご注意下さい

城崎温泉駅は車で当館からですと、豊岡駅よりも遠方になります。列車だと片道20分ですが、車ですと往復で1時間半ほどかかります。列車のトラブル等でお迎えが必要になった時も、迎え先は城崎温泉駅ではなく、豊岡駅となります。城崎温泉駅への送迎は行っておりません。
まちの話

11月ですが、暖かい日が続いています。カメムシ大量発生中です

松葉蟹解禁日の11月6日以降は低くなっていきそうですが、あと数日は暖かい日とともに朝晩の急激な温度変化にご注意いただきたいと思います。そんな中、この時期に日中暖かくなると大量発生しやすいのがカメムシです。当館でも駆除を行った上に、日中の掃除が終わった時点とチェックイン直前の時間に各お部屋の再チェックを行っています。
イベント

今年の香住松葉がにまつりは令和5年11月19日開催です!!

昭和の時代から続く香住のカニ場祭り。現在は秋に香住がにまつり、冬に松葉がにまつりを開催することが定例となっています。コロナの制限も完全に取れ、今年はコロナ前同様に平常通り令和5年11月19日に開催します!!今回、初めて登場した企画は「セコがに綺麗に食べよう選手権」です。
交通事情

送迎車が変わりました。同じくノアですが、色がメタルストリームメタリックになります

送迎車として使用しているミニバンがこのたび新車になりましたのでお知らせいたします。送迎と言ってもJR佐津駅までですが、駅でお出迎えをする際の目印として、車種と色を知っておいていただくと便利かな、ということでのお知らせになります。車種としては前回同様トヨタのノアになります(但し、今回はハイブリット車です)。
交通事情

スタッドレスタイヤは持っていないので、ノーマルタイヤにチェーン持参でも良いですか?

冬用タイヤではなくチェーン対応でも良いか、という問いに対し、当館のスタンスとしては「お客様がチェーンで降雪&積雪対応できるならば良い」となります。チェーン装着とチェーンを巻いての運転経験のある方がいるのであればOKです。チェーンの経験がない方は、少なくとも装着の練習は事前に行っておくべきです。
お天気

過去25年で一番早くに雪が降ったのはいつ頃?(ノーマルタイヤでいつまで日本海側へ来れるのか?)

兵庫県北部において、スタッドレスタイヤが必要なレベルの大雪が最初に降る可能性があるのが私の経験上ですとクリスマス前後です。ちなみに過去25年で、1度だけですが、12月15日ごろに大雪が降ったことがあります。次の日にはすぐに溶けてなくなっていましたが、「大雪は12月下旬ごろから」というのはあくまで過去の傾向です。
交通事情

かにバス・香住ライナーのご予約はお早めに!!

JRの減便もさる事ながら、最近はバスの運転手不足で路線バスも減便、企画バスも成立しないことが増えているようです。そんな中、優先的に香住への直行バス「カニバス・香住ライナー」を企画していただいた旅行会社さん、バス会社さんには感謝しかありません。是非とも多くの方にご利用いただき、来年以降も運行できるようにしたいです。
交通事情

JR利用での日帰り昼食のご希望について

昨今のJRのダイヤ改正による減便で、姫路方面、播州地方の方でJRでお越しいただく方の日帰り昼食を受けるのはとても厳しい状況にあることがわかりました。と言いますのも、城崎温泉以西の普通列車は今、佐津駅11:30着ぐらいしかなく、播但線でこの列車に乗り継ぐのはとても難しい状況です。
お店

国道9号線沿いで美味しいコーヒーでホッと一息「森ちゃんの隠れ家」に行ってきました

兵庫県内の国道9号線って喫茶店がないと思いませんか?トラックなどの長距離移動の車が多い路線ですし、近くに駅やバス停もない場所ですので、仕方ない面もあります。しかし、そんな地方のひと桁国道沿いでもホッとできるオススメの喫茶店があります。香美町村岡区、村岡温泉のすぐ近くにある「森ちゃんの隠れ家」です。
お店

但馬の美味しいお弁当、道の駅神鍋高原のGeo Lunch弁当

道の駅神鍋高原内にある「お食事処かんなべ」さんで作られたお弁当Geo Lunch弁当を紹介します。ご飯はコウノトリ米、野菜、お肉、お魚、調味料に至るまで地元産にこだわって作られています。デザートで入っているリンゴも神鍋産とのことです。ここまで地元食材でコンプリートしたお弁当は珍しいのではないでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました