イベント 佐津海水浴場「宝探し大会」を実施しました!! 去る8月6日(日)の10時より、佐津海水浴場におきまして、さづ海岸観光組合主催による「宝探し大会」を開催しました。通常、海水浴場での宝探しといえば、砂の中に引換券を埋めて、というのが一般的ですが、連日続く猛暑もあり、漁業組合さんから大量の氷をゲット!氷水の中に番号の入った石を拾ってきてもらうスタイルで実施。 2023.08.08 イベント
お天気 気になる台風6号の日本海側への影響について 台風6号の日本海への影響について。海水浴に関していえば、8月9日ぐらいまではうねりは多少ありますが、大丈夫。10日以降は台風の進路によって波の高さがどの程度になるかを確認して、ということになります。勿論、雨も気になりますが、台風が過ぎ去った後は海況が悪くてもお天気は良くなったりします。 2023.08.07 お天気
海の話 佐津海水浴場は家族連れに人気の穴場ビーチです♪ 山陰地方、兵庫県北部の日本海側にもたくさんの海水浴場がありますが、佐津海水浴場は以前から”穴場”の海水浴場とよく言われます。美しい砂浜が700mもあるにも関わらず、そんなに混み合っていない。比較的治安も良く、トラブルや事故が少ない。お子様連れ家族旅行の海水浴デビューに最適です。 2023.08.05 海の話
お天気 今週末の日本海側はハンパない暑さになりますのでご注意下さい! 良いお天気が続きます。ありがたいことですが、沖縄にある台風の影響で強い南風が吹いています。そのため、フェーン現象になり、日本海側では昼夜問わず暑い日が続いています。窓を開ければ涼しい風が吹くと言っていましたが、夜間の就寝中もエアコンをつけた方が良いかもしれません。 2023.08.04 お天気
お天気 台風6号、日本列島へ接近!?今後の進路に要注意です! 台風6号は沖縄上空を通過しますが、その後週末にかけて非常にゆっくりとしたペースで北進します。問題はその後。6日の日曜日以降、大陸へは抜けず、日本列島へ接近してくる可能性が出てきました。心配なのは8月8日以降の海水浴場の開設状況と活イカの入手状況です。 2023.08.02 お天気
海の話 8月初日、海水浴へ行く際の注意事項をまとめておきます! 毎年お話ししていることですが、日本海側が最も穏やかな海となり、海水浴に適しているのは7月下旬から8月上旬までです。海水浴を計画されている皆さんへ。この1ヶ月間、海遊びに関する様々なブログを書きましたので、まとめておきます。 2023.08.01 海の話
海の話 海水浴場の水温、透明度は午前と午後で違う?! 日中、炎天下で水面温度が上昇します。そのため、水面は、お湯に近い生ぬるさを感じます。水底はひんやりと感じるのですが、午前中はまだ水面と水底の温度差があまりなく、午後と比べると、冷たく感じます。では、午前より午後の方が水温が高くて良いのか。午後からは水面と水底の温度差によるサーモクラインが生じ、透明度が悪くなります。 2023.07.30 海の話
お天気 「(都市部に比べて)こちらは涼しいですね」とよく言われいます 暑い日が続きます。そんな中、お客様に「都会に比べると涼しいですね」と、よく言われます。確かに、内陸部よりも涼しく過ごせることは、住んでいる私自身、実感しています。実際、真夏は都市部に行くのは避けています(笑)。なぜ、海辺ではエアコンいらずの涼しさがあるのでしょうか。 2023.07.29 お天気
海の話 遠泳のお手伝いで佐津海水浴場を泳ぎまくってきました♪ 今週の平日前半は、臨海学校の自動等で佐津海水浴場の西側半分が賑わいました。今回、嬉しかったのはビーチへ到着時、先生から児童への最初の挨拶にて、「佐津の海に着きました!きれいな海でビックリした!!という人!(手をあげて)」という質問をしたところ、ほとんどの児童が手をあげていたことでした。 2023.07.28 海の話
海の話 水着、ゴーグル、タオル等の忘れ物にご注意下さい!! 海水浴シーズンとなりました♪当館にご宿泊のお客様も、海水浴を楽しまれるお客様にたくさんご宿泊いただいております。シャワールーム周辺には干場がございます。こちらは水着、タオル、マリングッズなどを干していただけます。チェックアウト後、泳がずに帰られるお客様でご注意いただきたいこと。マリングッズの忘れ物が毎年多いです。 2023.07.26 海の話