イベント 第13回香住がにまつり、報道でもたくさん紹介していただきました!! 今回の第13回香住ガニまつりもたくさん取り上げて頂きましたので、紹介させて頂きます。香住ガニ旅行を検討されている方は参考に、あるいは旅行モチベーションUPにぜひご覧下さい。これらの報道を見て、11月以降の予約を一気にいただくのが、カニ宿の9月の状況です。 2023.09.18 イベント
イベント 第13回香住ガニまつり開催報告です! 昨日、快晴のもと、第13回香住ガニまつりが実施されました。お祭りということで、良質の紅ズワイガニ、すなわち香住ガニが格安販売されており、そちら目当てで朝から長蛇の列ができていました。今回から初めて開催した「香住ガニ食べ方上手選手権」も大盛り上がりでした。 2023.09.17 イベント
イベント 前日レコメンド。明日、令和5年9月16日は香住がにまつりです! 最終のお知らせになります。明日、令和5年9月16日は香住がにまつりです。去年3年ぶりに再開しましたが、コロナ禍ということで、何かと規制がありました。今年は新イベントも開催、飲食、アルコール類の解禁となりますので、コロナ前のようにたくさんの人出が予想されます。イベントはお昼までとなっています。午後からは開催しておりません 2023.09.15 イベント
交通事情 冬にJRで香住へ行こうと思っています。復路9時台の列車がない問題、どうなっていますか? 復路において、9時台の列車がないことは、香住・竹野の宿泊施設にとって、大変困った状況であり、それぞれの観光協会で連携も行い、対策の打ち合わせを行ったりもしています。色々と意見交換をして分かったのは、香住、柴山、佐津、竹野において9時台に運行している上り普通列車、通学で利用される朝の列車の次に乗降車の多い車両でした。 2023.09.12 交通事情
交通事情 お車でお越しの場合、12月下旬から2月末まではスタッドレスタイヤ必須とお考え下さい 山陰地方、兵庫県北部ではスタッドレスタイヤ必須と言えるのは12月下旬から2月末までというのが基本的な期間であり、例外的に12月中旬や3月上旬に注意が必要な年もあります。この時期は「雪が降っているから」が理由のキャンセルは、通常通りキャンセル料が発生しますのでご注意下さい 2023.09.11 交通事情
海の話 流木撤去がほぼ完了!美しい佐津海水浴場が戻りつつありますが、秋の海へと姿を変えてきています 砂浜も整地、大きめの流木はほぼほぼ撤去され、ようやく美しい風景を復活させてくれました。昨日9月8日から明日9月10日までは雨模様&雨予報。日本列島に近づく台風の影響も受けています。夏から秋の海の姿へと変わりつつあります。 2023.09.09 海の話
海の話 佐津海水浴場の流木が撤去されて以前の光景が戻ってきました! 9月に入り、佐津海水浴場の流木もほぼほぼ1箇所にまとめられて、砂浜は以前の光景に戻りつつあります。大型の流木は現在、松林のある西側に集めて置かれています。完全に撤去されるまではまだ時間がかかりますし、海水浴シーズンも終了しましたが、陸側から海を眺める景観は台風前の姿に戻っていっています。 2023.09.02 海の話
海の話 水深5mから奇跡的に見つかった鍵の話 無事事故もなく海水浴シーズンを終えられた佐津海水浴場ですが、今シーズン奇跡的なお話がありましたので紹介させていただきます。まず、監視場では安全管理面の対応だけでなく、落とし物を届けていただいたり、問い合わせがあったりします。そんな中でのエピソードです。 2023.08.31 海の話
海の話 佐津海水浴場の流木、撤去中です!! 台風7号の影響で多数の流木で埋まってしまった佐津海水浴場。流石に人力でできるレベルの大きさと量ではありませんので8月23日より重機が入り、流木の撤去がスタート。本日からの週末に対して完全に撤去はできませんでしたが、今月中には完了できそうなペースで進んでいます。 2023.08.26 海の話
オススメの観光スポット 台風7号通過の影響で大量落ち葉のあった魚見台を清掃しました! 魚見台ですが、こちらの清掃は区民が持ち回りで行っています。年に1、2度しか回ってこないのですが、今回たまたま先週の台風7号通過時に当たってしまいました。いつもならよくあるタバコの吸い殻や空き缶、ペットボトルといったバッドマナーなゴミは一切ありませんでしたが、台風の影響で落ち葉の量が半端なかったです。 2023.08.22 オススメの観光スポット