イベント 去年に引き続き「初夏!ジオパーク イカまつり」を開催!! 曇り空なれど終日雨は降らず。暑すぎず、快適なイベント日和の中、無事「初夏!ジオパーク イカまつり」を開催いたしました。お天気が微妙だったため、参加者が少なくなるのでは、と思っていたのですが、さばき方教室も30名定員に。○✕クイズも100名分用意していたのですが、こちらも90名以上の方にお配りすることができました。 2023.06.12 イベント
イベント 西紀サービスエリアの「梅雨のパンまつり」ガチャ豆パンが熱い!! 先日、所用で自家用車にて大阪へ行ってきたのですが、帰りに下り側の西紀サービスエリアにトイレ休憩にて立ち寄ったところユニークなイベントを見かけました。名物の黒豆パンがお得に購入できる「ガチャ」が開催されていました。西紀サービスエリアの「梅雨のパンまつり」ガチャ豆パン、熱いです!!! 2023.06.09 イベント
海の話 春秋冬と夏で提供する魚介類が異なるのは、漁法と漁場が異なるためです 底引き網漁船は9月から5月まで運航し、11月から3月のメインは松葉ガニ、それ以外は底もんの魚(カレイ、ハタハタ、ニギス等)になります。また、同じ時期に紅ズワイガニ(香住がに)漁として、香住漁港にてカゴ網漁も行われています。夏場は浅海漁業が中心となり、定置網漁、刺し網漁、一本釣りなどが漁法としては主流となります。 2023.06.07 海の話
交通事情 7,8月のJR観光列車「うみやまむすび」は大阪餘部間の日帰り列車となります 先日ゴールデンウイークにも余部橋梁を渡る往復ルートで走った観光列車「うみやまむすび」。令和5年夏の運行スケジュールと販売がスタートになりました!今回は大阪発日帰り運行ですので、旅行会社さんが販売されています。 2023.06.06 交通事情
海の話 佐津海水浴場、夏に向けて、海そうじを着々と行っています♪ この半月ほどで4回、総出で海そうじを行っています。今の時期は海水浴シーズンに向けて集落の皆さんが総出で海をきれいにしていく時期でもあります。この夏、たくさんの方に美しい佐津の海へお越しいただきたい。そんな思いを込めて、着々と準備を進めています。 2023.06.05 海の話
海の話 日本海側、山陰海岸の海水浴場で泳ぐのに適切な水温になるのはいつ頃ですか? 7月中旬の水温はどんな感じか。その日の天気、梅雨明けがいつ頃かによって変わってきますので、間際に要確認です。佐津海水浴場としては、7月15日より海水浴場を開設します。この日から約1ヶ月がお楽しみいただける期間中をお考え下さい。 2023.06.04 海の話
海の話 梅雨入りして大雨だと、海も大荒れだと思いますか? 日本海の5月から8月上旬までは穏やかな海況の日の方が圧倒的に多いです。梅雨の合間の真夏日、晴れて30度近くある日は夏の海水浴場の見た目や雰囲気は同じです。但し、水温は20度以下だったりします。6月の日本海の海水温は前半だとまだ16度、高くても18度ぐらいです。6月中は裸で入るとびっくりするほど冷たいのでご注意下さい。 2023.06.03 海の話
イベント 「初夏!ジオパーク イカまつり」の当日飛び入り参加は可能ですか? 「初夏!ジオパーク イカまつり」メインイベントはイカの捌き方教室。こちらは30名様まで参加可能で、希望多数の場合は抽選となっています。実際に「家族で参加してみようかな」と検討されている方。実際、参加できるものなの?満定員で参加できない可能性ってあるの?と、いう疑問もあろうかと思います。 2023.05.27 イベント
交通事情 名古屋から民宿かどやのある香住まで。車で4時間半以内ってご存知でした? 愛知県からお車でお越しのお客様があり、名古屋まで帰る最短ルートを教えて下さい、と聞かれたので、ほぼ渋滞の心配なく、4時間半以内で帰れるルートがありますよ、とお話ししたら、ビックリされていましたので、改めてこのルートをご紹介しますね。日本海側を通るルートです。 2023.05.26 交通事情
イベント イカシーズン到来!令和5年6月11日(日)「初夏!ジオパーク イカまつり」今年も開催されます! 香住は5月末でカニ漁が終了、6月から8月の夏シーズンはイカ料理がメインとなります。そんなイカシーズンの到来を告げるイベントが、去年から再開した佐津海水浴場で開催の「初夏!ジオパーク イカまつり」です。今年も6月第2日曜日に実施します。 2023.05.24 イベント