交通事情

オススメの観光スポット

城崎温泉の有料駐車場の新しい価格について「城崎木屋町駐車場&城崎温泉駅前駐車場」

城崎温泉へは香住からですと車で行くことが多いです。有難いことに公共で運営されている比較的安価な駐車場もあります。私のお勧めは木屋町駐車場。一の湯にも木屋町小路にも近く、駅へも温泉寺へもどちらへも徒歩圏内。ちょうど中心に位置しています。今年から最初の1時間無料が30分無料に変更になりました。但し、外湯利用の場合はこれまで同様1時間無料です。
交通事情

日高神鍋高原インターチェンジ出口の方向指示看板が改善されていました!

昨日の日中、北近畿豊岡自動車道を使う機会がありました。日高神鍋高原インターチェンジまで延びたおかげでこの夏、日帰りの海水浴のお客様がとても多くなっているようです。そんな出口に新しい看板が登場。左折で「城崎温泉、城下町出石、豊岡市街地、竹野浜、但東」の看板が。今まで有名観光地が左折か右折か明記されていなかったのです。
交通事情

わーい\(^o^)/東京から城崎温泉の長距離バスが運行ですって!!

私たち但馬(兵庫県北部)に住む者にとってうれしいお話ですが、関東の方で城崎温泉や兵庫県北部地方に行ってみたい、更にはかどやに来てみたい、という方には朗報です。但馬(兵庫県北部)と東京、東京ディズニーランド・シーを結ぶ長距離バスの運行が8月よりスタートしました。2日で往復となります。
イベント

本日、香住ふるさとまつりにつき、竹野・香住方面へお越しの方は渋滞にご注意下さい!

夕方豊岡から渋滞が発生します。花火大会とは関係なく、竹野や香住の宿に夕方チェックインしようとお考えの方は、渋滞に巻き込まれる危険性があります。香住・竹野へお越しのお客様はお昼のうちに豊岡を抜けていくか、城崎温泉でゆっくりした後、豊岡周りを避け、海岸沿いをお越しいただくのがおススメです。早め早めの行動をお勧めします!!
交通事情

繁忙日は日高神鍋高原IC周辺の渋滞にご注意下さい!~夏休みに城崎温泉・竹野・香住へお車でお越しの方へ

今年の春に北近畿自動車道「日高神鍋高原インターチェンジ」ができて初めての夏、最初の3連休です。なんとインター出入り口付近で昨日も一昨日も渋滞が発生。香住の中でも東側、佐津・柴山は日高神鍋高原IC下車、豊岡から178号線ルートが最速ですが、スキーシーズンではない今の時期は村岡経由の山ルートの方が空いていて、結果として早いかもしれません。
まちの話

トワイライトエクスプレス瑞風の佐津駅周辺通過曜日と時刻について

昨日は朝7時半から集落の日役、総出で草刈りでした。これでほぼ、海岸沿いの雑草は枯れたと思います。気持ちよーく海岸沿いをお散歩していただけます。海水浴シーズンの準備ができました!! 雨が降るか降らないかギリギリのお天気 でも、海は...
オススメの観光スポット

トワイライトエクスプレス瑞風が運行して我々の地方にとってとてもうれしいこと

「瑞風」運行で地域にとって、香住方面を訪れる皆様にとって、どんないいことがあるか?そのフォルム、色、風景にとても溶け込んでいるのではないかなぁ、なんて思っています。元々香住は余部鉄橋時代から列車の撮影として人気のあった地域。山陰海岸、但馬海岸を走る瑞風は地域を代表する美しい風景になってくれるのではないかという期待を寄せています。
オススメの観光スポット

いよいよトワイライトエクスプレス瑞風が運行開始になりました!!

昨日6月17日土曜日。いよいよトワイライトエクスプレス瑞風が運行開始となりました!!初回は山陰線の下り。佐津駅は夕方通過しました。佐津らしさを表現できる撮影スポットってどこかなぁ~と思いながらそうだ!佐津川をバックに撮影しよう!!と思って佐津川の線路南へ行ってみたところ、たくさんの見物者がいました。名物撮影スポットになりそうです。
交通事情

日高神鍋IC出口の看板の秘密?!

日高神鍋高原IC出口にあるようこそ!豊岡市「神鍋高原」への看板。簡易的な弾幕でした。現在、この白い壁の向こうは工事現場。この白い壁は工事現場を囲うための工事壁。簡易的なものです。なのでこの看板と思っていた左折指示は、すぐに取り外しが可能な簡易的な弾幕を張っているだけでした。
まちの話

余部鉄橋空の駅へのエレベーター「余部クリスタルタワー」建設中です!

2017年度、余部鉄橋空の駅にエレベーターが取り付けられることになりました!「余部クリスタルタワー」と言います!!どうやらガラス越しに絶景を眺めながら登っていく構造になる模様。それにちなんで「クリスタルタワー」という名前になったようです。
タイトルとURLをコピーしました