お天気 地元民の経験則ですが、兵庫県北部で11月に降雪、12月中旬までに積雪があったことは過去にございません 12月に列車が運休するほどの大雪や積雪があったことはございません。冬の大雪の可能性は、早くて年末年始、ピークが成人式から節分の頃です。地元民の経験則ですが、兵庫県北部で11月に降雪があったことは山間部以外ではございません。12月中旬までは、降雪はあっても、積もるほどの大雪があったことは、過去にございません。 2025.10.02 お天気交通事情
お天気 10月上旬、日本海側への旅行ではどんな服装が適切ですか? 日本海側の10月上旬は日中は普段と同じでOK、就寝時はいつもと同じだと肌寒い可能性がありと考えておいて下さい。なお、毎年体育の日を過ぎると最高気温も最低気温ももう1段階低くなります。10月中旬以降はTシャツや短パンでは過ごしづらいというのが私の認識です。日中でも天候によっては寒い日もあります。 2025.09.30 お天気
お天気 快晴が続いているので、夕暮れ時に最高の景色が広がっています♪ 夕暮れ時のマジックアワー。香住では6月から7月上旬が最も美しい時期です。今年も紹介させていただきました。それが今年は、7月下旬の今になっても連日美しいオレンジ色に染まる空を楽しむことができています。 2025.07.31 お天気
お天気 豊岡市内と香美町香住の最高気温は3℃以上異なります 豊岡市38℃、39℃という表示が出ても、竹野や香住、海の近くへ行けばそこまで暑くはありません。この夏、猛暑&酷暑と騒がれていますが、場所次第であることは認識していただけたらと思います。 2025.07.26 お天気
お天気 令和7年7月12日から8月11日の1ヶ月間のお天気と気温について 気象庁が令和7年7月12日から8月11日までの1か月予報を発表しました。東日本の梅雨明けは来週後半、間も無く。全国的に、これから1ヶ月間の気温は平年よりも高い。7月16日から5日間ほど、全国的にも特に高温となるので注意。西日本の日本海側では、降水量が平年並みか平年よりも少ない。 2025.07.12 お天気
お天気 間も無く7月、来週から梅雨かなと思っていたら、なんと昨日6月27日に梅雨明け!! 7月最初の週である来週も概ね良いお天気の日が多いです。香住では7月1日には海開き行事が実施され、例年この日は雨季で寒かったりしますが、今年は良いお天気となりそうです(実際の佐津海水浴場のスタートは7月19日からになります)。から梅雨かと思いきや、なんと昨日6月27日に近畿地方も梅雨明けしたとの発表がありました。 2025.06.28 お天気
お天気 6月下旬は雨の日が少なそう。今年はから梅雨ですか?? 6月中旬から下旬、本来ならば梅雨時期です。今週は梅雨の中休み。来週からまた梅雨空になります、と先日当ブログでもお知らせさせていただきました。週間天気予報にて、当地区の来週の予報を見てみると、引き続き雨マークの日が少ないです。 2025.06.19 お天気
お天気 梅雨期間中ですが、週明けからしばらく良いお天気が続く予報です!! 今週末土日は雨模様。まあ、梅雨期間中ですから仕方ありませんよね。ところがビックリしたことに来週1週間はお天気の良い日が続きます。どうやら夏の天気図でよく見かける太平洋高気圧が日本列島を覆い、梅雨前線を押し下げる日が続くとのことです。 2025.06.14 お天気
お天気 6月9日近畿地方が梅雨入り。兵庫県の北部と南部、雨はどちらが多い? ところで、兵庫県北部と南部を比べた場合、梅雨時期の降雨量はどちらの方が多いのか。気になって調べてみました。代表する場所ということで、豊岡市と神戸市で比較してみました。 2025.06.11 お天気
お天気 令和7年もいよいよ今週前半には近畿地方梅雨入りですね 先週末は良いお天気が続きました。でも、良いお天気が続けば続くほど、ああ、梅雨入り前の最後の好天だなぁ、と覚悟しておりました。案の定、今週からは雨マークの多い日が続きます。実際、天気図の動向を見てみますと、明日6月9日ぐらいに梅雨前線が北上し、日本列島に接近しているのがわかります。 2025.06.08 お天気