グルメ食材

おこぜ

活おこぜは順調に水揚げ中!6月の宿泊は活オコゼプランでぜひ!!

香住の夏の名物といえば活イカ、民宿かどやの夏の名物といえば活おこぜです。何と言っても、宿のロゴをオコゼにしているぐらい、昔からの名物料理です。そんな活オコゼですが、5月末から順調に水揚げしております。
松葉ガニ

6月、「香住で本ズワイ&紅ズワイガニ食べ比べ♪海鮮舟盛&のどぐろ塩焼付特別記念プラン」はいかがでしょうか

本ズワイ(松葉蟹)と紅ズワイ(香住蟹)の食べ比べです。食べ比べた時に味が最もよくわかる陶板焼きでご賞味いただきます。松葉ガニ、香住ガニそれぞれの味。どっちが美味しいとかではなく、同時にご賞味いただくことで、それぞれの美味しさをぜひとも体験して下さい。
香住ガニ

今年は現時点で香住がにプランに活イカの追加料理はできません

今年は活イカとしてお出しできる白いか(正式名称はケンサキイカ)が、まだ水揚げされていません。6月前半の活イカプランを休止することになってしまいました。と同時に、今週、今週末に香住がにプランをお申し込みいただいたお客様に、活イカを追加料理でおつけすることもできません。
B級グルメ(底モン)

ホタルイカを唐揚げで食べたことがありますか?

最近、夕食の八寸でお出ししている「ホタルイカの唐揚げ」が大変好評です。苦みもなく、ホタルイカの旨みがギュッと詰まっています。唐揚げで食べたことのある方も少なく、「これは美味しい!」とのお声を多数いただいております。私も食べてみましたが、これはクセになる好物な一品になりました。
香住ガニ

香住がにプラン、6月1日の土曜日も実施しています!

5月の最終日、31日は金曜日。香住ガニの最終競直後ということで、令和6年度は、6月1日(土)及び6月2日(日)も香住がにプランを実施いたします!!
B級グルメ(底モン)

底びき網漁が5月末にて休漁となります

11月から3月までは主に松葉ガニを。4、5月及び9、10月は主に底もんのお魚(カレイ、ハタハタ、ニギス等)を主に水揚げしている底びき網漁がまもなく休漁となります。6月から8月。夏の間、底びき網漁は休漁です。
活イカ

【大切なお知らせ】活イカの標準プランとしての提供は今シーズン限りとなる可能性があります

まだ確定ではありませんが、来年以降は当館も活イカプランを標準で用意するのではなく、活イカのついていない通常会席プランに希望の方は追加料理で活イカをリクエストしていただく、当日入手できた場合は、お出しさせていただくスタイルへと切り替わることになりそうです。
活イカ

【大切なお知らせ】活イカプランの6月前半の販売を休止いたします

例年ですと4月末から回遊してくる白いか(活イカに使用しているケンサキイカ)が5月11日現在、まだほとんど水揚げされないとのこと。そのため、6月1日から予定していた活イカプラン、活イカ&オコゼ舟盛付ごっつぉプランでの宿泊は、6月17日以降に延期させていただきます。
イベント

令和6年度、今年の「初夏!ジオパークイカまつり」は6月16日(日)に開催です!

毎年6月の第3日曜日に開催している初夏!ジオパークイカまつり。今年は令和6年6月16日(日)の午前中開催に決定しました!!イカの捌き方教室に参加されたい方は、9時半から受付。イベントは10時から午前中を目処に開催されます。
グルメ食材

雑炊のご飯の量について。当館はご飯少なめのサラサラ雑炊推奨です

”〆の雑炊”はサラッとお腹にもたれないようにお召し上がりいただくために、水分多めで作っていただくことを推奨しています。お米の量の配分をどう取られるかは各ご家庭で異なりますので正解はありませんが、当館では昔から水2対米1の水分多めが一番美味しい黄金比率と考えています。
タイトルとURLをコピーしました