地域情報

お天気

令和7年2月上旬兵庫県北部のお天気予想はどうなっている?

大雪要注意である1月から2月へとまたぐ今週末から来週にかけて。気になる週間天気予報は2月4日の火曜日から雪マークと共に気温がガクンと下がる予報になっています。
交通事情

かにかにはまかぜ「はなあかり車両」は令和7年3月14日まで実施中!!

かにかにはまかぜ「はなあかり車両」は令和7年3月14日まで実施中!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 先日、NHK朝のニュースでかにかにはまかぜ「はなあかり車両」の特集をされていました。 いや...
オススメの観光スポット

城崎温泉のお土産屋さんの多くは午前9時には開店しています!!

今の時期、当館も含め香住方面へのカニ旅行へはJRでお越しのお客様が多いです。しかし、復路9時台の列車がなくなり、当館で7時半に朝食、佐津駅8:38発でお帰りになる方が増えてきました。こちらの列車に乗りますと、城崎温泉駅に午前9時に到着しますが、城崎温泉では午前9時の段階で多くのお店が既にオープンしています。
交通事情

1週間ほど降雪はありませんが、場所によって残雪が見られることについて

冬季には珍しく2日半も快晴が続いていたのですが、ようやく冬らしいグズついたお天気へと戻りました。そんな中、1週間以上前に積もった雪を未だ見かけることがあります。どこで見かけるかというと、道路において影になるようなところ、例えばカーブの多い道の山陰(やまかげ)などです。
お天気

令和7年1月下旬、今週は降雪の可能性は低く、暖かい日が続きそうです♪

近畿、特に日本海側も最高気温が10度を超す暖かさ。1月としては特異です。このお天気、今日以降はどうなるのだろうかと週間天気予報を見たところ、なんと、今週末にかけて最高気温が10度前後まで上がり、雪マークもないお天気が続くようです。全国的に10年に1度の暖かさになるのだとか。
交通事情

現在、スタッドレスタイヤを履いていれば、ほとんど問題なくお越しいただけます

基本的には舗装路の上ならば雪があってもスタッドレスタイヤであれば走行できますし、自動車道や国道を走っている分には、除雪、消雪が小まめになされています。未舗装路や山間部の狭い道へ行かない限りは大丈夫です。普通の雪模様レベルであれば、こちらの人は普通に車で通勤していますし、車で買い出しに行ったりしています。
お天気

大雪警報が出てもJRは通常通り運行し、問題のないケースもあります

1月9日の深夜、民宿かどやのある香美町において、大雪警報が発令されました。1月9日の深夜であり、1月10日のお昼には警報は解除となりましたので、10日の宿泊のお客様への支障はありませんでした。実際、JRでお越しのお客様が2組あったのですが、少しの遅延程度で列車は運行していました。
交通事情

夕暮れ時の運転は危険。お車のお客様はできるだけ午後5時までにお越し下さい

私が午後5時までに宿に到着することをお勧めするのは、普段雪道運転をされない方が降雪時の暗い夜道を運転するのがお勧めできないからです。午後6時到着予定の方は午後5時に到着する行程で。午後5時到着予定の方は午後4時に到着する行程でドライブ計画を立てて下さい。
地域情報

この時期、アクセスの多い記事は雪道運転、アイスバーンのお話です

明日から3連休、雪マークが消えても、最低気温が0℃前後、時には氷点下の日もありますので、道路の凍結には特に注意が必要です。実際、今の時期に当ブログで最もアクセスの多い記事は、雪道運転、アイスバーンのお話を書いたものです。例えば「アイスバーンの運転の仕方【雪道運転の経験が少ない方へ】」の記事は現在アクセストップです。
交通事情

雪道運転のリスクを避けるなら3月ですが、香住直行バスが毎日走るのは2月までです

カニ旅行を雪の多い1、2月にするか、降雪リスクがゼロではなくともグッと下がる3月にするか。1、2月は車でのカニ旅行の代替え手段として、JRとかにバス香住ライナーがあります。3月は万一雪が降り、公共交通機関に振り返る場合、かにバス香住ライナーは終了しているため、選択肢がJRのみになってしまいます。
タイトルとURLをコピーしました