地域情報

まちの話

田植えスタート、佐津谷にてコウノトリを見かけました

田植えが始まったばかりの佐津谷ですが、早くもコウノトリを見かけました。田んぼでコウノトリを見かけるということは、そのエリアの水がとてもキレイということ。今年もコウノトリがやってきてくれて嬉しいです。
かどやのこと

「海水浴をしたい。チェックイン後の車の駐車は可能ですか?」夏に民宿かどやでよくあるお問い合わせその2

2日目のチェックアウト後にも海水浴をしたい、というお客様。その場合の当館の無料駐車場について。チェックアウト後の駐車は、午前中のみの場合はそのまま玄関前駐車していただいてOK、午後も駐車希望の場合は、別館(かどやの東側)の駐車場に車を移動して利用OK、とさせていただきます。
かどやのこと

「チェックイン前に車を置いても良いですか?」夏に民宿かどやでよくあるお問い合わせその1

海水浴を楽しむにあたり、チェックインの午後3時までに到着し、海で遊びたい。その際、海水浴場の有料駐車場に置くのではなく、宿の駐車場に置いて海に行っても良いか。もちろん、可能です。当館の駐車場は宿泊されるお客様に関しては無料です。チェックイン前でもぜひご利用ください。
交通事情

冬の香住かにバス報告会に参加してきました!

先日、12月から2月まで開催していた大阪-香住間の直行バスの実績とアンケート結果のフィードバックと来期の運行についての報告会が開催されました。
まちの話

佐津駅に歩道橋がなかった頃、線路をまたいでホームを行き来していた時代がありました

私が子供の頃はまだ佐津駅にはこの遊歩道(跨線橋)はなく、ホームに降り立ったら、そのまま線路をまたいで駅改札へ出るような流れになっていました。実は今でもその当時のルートが思い出される場所があります。
交通事情

山陰本線佐津駅より列車に乗る際の注意事項

佐津駅8:38発に乗車となりますと、朝の出発が少々バタバタするのも事実です。7時半に朝食、8時半前には宿を出発となります。当館から佐津駅までは車で送迎すれば1分余りですが、無人駅である佐津駅、普通列車がワンマン列車であることもあり、注意しなければならない点がありますので、3つほど紹介させていただきます。
交通事情

佐津川橋修繕工事に伴う車両通行止めのお知らせ(令和7年5月12日から5月30日まで)

来週月曜日からになりますが、令和7年5月12日から令和7年5月30日の午前9時から午後5時まで、作業の無い日及び土曜日・日曜日を除き、佐津川橋修繕工事に伴う車両通行止めがございます。
イベント

鎧駅及び鎧港の海上こいのぼりは5月5日までです!

今年も4月26日から実施されている香美町香住・鎧港の海上鯉のぼり。今シーズンは5月5日まで開催されますが、私も初日である4月26日に早速行ってきて、即Xにてポストさせていただきました。
イベント

第18回佐津オープンガーデンフェスタ開催備忘録

今年も佐津オープンガーデンフェスタ、無事開催いたしました。特に2日目は平日にも関わらず、快晴ということもあり、たくさんの方にご来場いただきました。お天気が良かったのですが、気温はさほど高くはなかったため、過ごしやすく、集落内の散策も行いやすい気候だったのではないでしょうか。
オススメの観光スポット

佐津海岸魚見台の八重桜が見頃を迎えています♪

佐津オープンガーデンでも開催されているこの時期は、佐津海岸魚見台の桜がソメイヨシノから八重桜に代わるタイミングでもあります。昨日はまさにこちらも満開、ピークでした。
タイトルとURLをコピーしました