交通事情

交通事情

2024年11月から2025年3月までのJR山陰本線佐津駅、柴山駅、香住駅の運行事情

11月に入り、まもなく松葉がにシーズンに入ります。今年もたくさんのご予約をいただきありがとうございます。降雪時期に限らず、11月より多くのお客様にお越しの際の手段としてJRを選択していただいているお客様もたくさんいらっしゃいます。この冬、JRでお越しのお客様に列車の運行状況について説明させていただきます。
交通事情

令和7年1月から3月、臨時特急かにカニはまかぜに新観光列車はなあかりが増結されます!

特急「かにカニはまかぜ」の運転区間は大阪駅から浜坂駅まで(山陽本線、播但線、山陰本線経由)となります。観光列車はなあかりの増結期間は木曜日を除く2025年1月6日(月)から3月14日(金)となります。雪の降る時期です。JRでのカニ旅行をご検討されている方は、旅行行程の一つの選択肢と検討してみてはいかがでしょうか。
交通事情

冬の松葉ガニシーズンのJR復路臨時便の運行は実現しないことが確定しました

冬のJR山陰線復路便減便問題について。JR西日本さんより「現時点で定期列車を運転する計画はございません。また、11月~3月においても、現時点でご要望の時間帯で臨時列車運転の計画はございません」という残念な結果となる言質をいただいてしまいましたので、ご報告申し上げます。この冬、臨時便の運行はないことが確定しました。
交通事情

冬季かにバス香住ライナーの最終説明会に参加してきました!!

昨年より、大阪と香住を結ぶ「かにバス香住ライナー」が運行しています。昨日、そちらの最終説明会がありましたので、詳細をご案内申し上げます。香住区内での乗り降りは、香住駅、下浜、柴山、佐津駅となります。民宿かどやにご宿泊のお客様は佐津駅で下車して下さい。
交通事情

北近畿豊岡自動車道の豊岡出石ICを早速利用してみました!!

但馬空港ICを出て左折、但馬空港経由で福田まで11分。但馬空港ICから自動車道で豊岡出石ICを出て左折、但馬空港経由で福田まで12分。但馬空港ICから自動車道で豊岡出石ICを出て右折、豊岡市街経由で福田まで16分。竹野・香住方面へ行かれる方は、一つ手前の但馬空港ICで降りた方が、1分ですが早いということになります。
交通事情

12月下旬から2月末まで冬の松葉ガニ予約に関する際にご注意いただきたいこと

降雪や積雪時期において、「雪が降ったこと」がキャンセル理由にはなりません。当館に限らず、すべての宿泊施設で通常通りキャンセル料が発生します。雪の降る時期に予約をしたお客様の責任になりますが、当館では、予約の時点で雪道運転対策をされているかの確認もとらせていただいていおります。
交通事情

但馬でもお盆は渋滞があります!!豊岡自動車道の渋滞を回避したい方へ

本日は8月15日(木)。週末にかけて18日(日)までは渋滞するところもあろうかと思います。ルート選びの参考にして下さいね。但馬(兵庫県北部)の道路情報に便利なアカウントもご覧下さい。
交通事情

北近畿豊岡自動車道、令和6年9月23日に豊岡出石ICまで延伸!

9月23日以降、北近畿豊岡自動車道が更に北へ延び、いよいよ豊岡市内まで直通になりました。車でお越しのお客様にとって、どんどん利便性が良くなります。是非、ご利用下さいね。9月23日以降です!!
交通事情

JR城崎温泉駅以西の普通列車にて降車の際は、列車内にて切符をお渡し下さい

近年、城崎温泉駅より西の駅のほとんどは無人駅、駅員さんのいない駅になっています。竹野、佐津、柴山駅はもちろんの事、香住駅も駅員さんはいません。降車時の精算について。あるいは降車時の切符の回収について。こちらは現在、降車時に運転手さんにお渡しするワンマンバスと同じスタイルになっています。
交通事情

佐津駅に停車していた駅メモのラッピング列車が気になったので調べてみました

先日、お客様のお迎えで佐津駅に行った際、目をひく列車を佐津駅で見かけました。駅メモ!ひょうこと巡る山陰線・播但線の旅、駅を対象とした位置ゲーム、いわゆるトレイン旅(列車旅)を楽しむためのアプリゲームの紹介です。
タイトルとURLをコピーしました