交通事情 佐津川橋修繕工事に伴う通行止めのお知らせ(令和7年3月3日から3月25日まで) 民宿かどやのある集落(香住区訓谷と言います)に入るには、海岸線東側からと佐津駅側(西側)からの2つのルートがあります。佐津駅方面からですと必ず通らないといけない佐津川橋ですが、土曜日と日曜日を除く3月3日(月)より3月25日(火)までの午前9時から午後5時まで修繕工事に伴う通行止めとなります。 2025.03.02 交通事情
交通事情 北近畿豊岡自動車道、ノーマルタイヤで乗れなかった車が3日間で84台もあったようです 北近畿豊岡自動車道は、中国山地を超えるルートですので、自動車道に乗らず、一般道を走ることは、山越えルートになりますので、事実上不可能です。降雪時、冬用タイヤを履いていないと、北近畿豊岡自動車道は利用できません。ということは、雪が降ると、ノーマルタイヤでは日本海側にお越しいただくことが、物理的にできなくなるわけです。 2025.02.27 交通事情
交通事情 雪のピークシーズンは終わりましたが、路面凍結での運転にはご注意下さい お天気が良くても、日中の気温が高くても、陽のささないカーブの日陰部分や山沿いの道などは、朝晩の冷え込む時間帯以外でも注意が必要です。スピードは出しすぎないこと。急発信、急ハンドル、急ブレーキは避けること。まだ、もうしばらくは安全運転に特に留意してお越し下さいませ。 2025.02.26 交通事情
交通事情 JR西日本の列車運行情報アプリは列車の遅延状況が分かり、とても便利です! この3連休も兵庫県北部全域に大雪をもたらし増したので、遅延は発生しました。そんな運行状況も、JR西日本さんの列車運行情報アプリにて、随時遅延状況を把握できました。 2025.02.24 交通事情
交通事情 今シーズンのかにバス香住ライナーは令和7年2月23日までとなります!! 令和になってからは2月に天皇誕生日があり、今年は2月22日から24日までが3連休となります。来週末も寒波予想となっていますので、この時期もお車の場合は冬用タイヤ必須となります。ただ、ありがたいことに、かにバス香住ライナーは来週末、3連休まで運行してくれています。 2025.02.15 交通事情
交通事情 今シーズンの大寒波、大雪のピークを体験しての備忘録 大寒波によるドカ雪は、シーズン中に何度かあるものです。しかし、2、3日で終わってしまうものですが、今年は先週の火曜日から今週の月曜日まで。約1週間続きました。1週間も降雪が続いた珍しいこの期間、備忘録としてブログに残しておきたいと思います。 2025.02.14 交通事情
交通事情 かにかにはまかぜ「はなあかり車両」は令和7年3月14日まで実施中!! かにかにはまかぜ「はなあかり車両」は令和7年3月14日まで実施中!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 先日、NHK朝のニュースでかにかにはまかぜ「はなあかり車両」の特集をされていました。 いや... 2025.01.27 交通事情
交通事情 1週間ほど降雪はありませんが、場所によって残雪が見られることについて 冬季には珍しく2日半も快晴が続いていたのですが、ようやく冬らしいグズついたお天気へと戻りました。そんな中、1週間以上前に積もった雪を未だ見かけることがあります。どこで見かけるかというと、道路において影になるようなところ、例えばカーブの多い道の山陰(やまかげ)などです。 2025.01.21 交通事情
交通事情 現在、スタッドレスタイヤを履いていれば、ほとんど問題なくお越しいただけます 基本的には舗装路の上ならば雪があってもスタッドレスタイヤであれば走行できますし、自動車道や国道を走っている分には、除雪、消雪が小まめになされています。未舗装路や山間部の狭い道へ行かない限りは大丈夫です。普通の雪模様レベルであれば、こちらの人は普通に車で通勤していますし、車で買い出しに行ったりしています。 2025.01.19 交通事情
交通事情 夕暮れ時の運転は危険。お車のお客様はできるだけ午後5時までにお越し下さい 私が午後5時までに宿に到着することをお勧めするのは、普段雪道運転をされない方が降雪時の暗い夜道を運転するのがお勧めできないからです。午後6時到着予定の方は午後5時に到着する行程で。午後5時到着予定の方は午後4時に到着する行程でドライブ計画を立てて下さい。 2025.01.13 交通事情