おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!
家呑み、宅呑みが流行っているコロナ禍。日本酒を選ぶときに便利な豆知識の紹介です。
先日、晩酌で地元のお酒香住鶴を飲んでいたら、今更ながらに知ったことがありました。香住鶴さんの瓶に貼られたラベルに詳しい料理との相性まで書いてあったんですね。
香住鶴さんで販売されているお酒と、それに合う料理の相性は以前勉強会を開いていただき、学んだことがあります。
香住鶴さんの公式サイトでも一部紹介されています。
この辺はある程度把握していたのですが、ラベルにも書いてあること、知りませんでした(笑)。
ちなみに今回晩酌で飲んでいたのはこちらのお酒。
純米酒で常温やぬる燗でも美味しい。
楽天市場からも購入できます。
| 
 
 | 
今回は香住鶴さんの直売所で購入したこちらの酒粕チーズをアテに。
直売所で最近人気の一品だそうです。
味としては、チーズとしての酸味よりも酒粕の甘みが優っている珍しい味。おつまみとして美味しいです。
香住鶴さんの場合、個人的には酒蔵の直売店に行って季節の限定酒も含め、直接購入するのが好きですし、オススメです。
現在はコロナの関係で酒蔵見学休止中だそうですが、コロナ禍により団体バスの往来もなくなり、ゆっくりお酒を確認できますし、蔵の方に質問もしやすいです。
自分に合うお酒を見つけるチャンスでもあります。
当館がお客様にお出しするお酒はまた別のお酒をチョイスしています。
ちなみに当館では普通酒は先程のサイトで”熱燗にオススメ”とされていたこちらのお酒。
↓↓↓
冷酒は焼きカニ、カニ味噌に合うと紹介されてい流「生酛 純米」です。
今回のブログでは、香住鶴さんの瓶の裏には料理のおすすめが書いていりますよ、というお話をしたかったのですが、思いがけずお酒の種類の紹介へと横道に逸れてしまいましたf^^;
今はお料理やTPOに合わせて、それだけ多様なお酒が販売されているということです。そんな日本酒の多様性もぜひお試し下さいね♪

LINEからのお問い合わせはこちら
香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

 
  
  
  
  


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1fb8ecde.4279ac1a.1fb8ecdf.4b04b8f2/?me_id=1203182&item_id=10007760&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fyunyuusyu%2Fcabinet%2F05841992%2Fimgrc0077797758.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)







