「天声人語書き写しノート」5つの効果(1)~ブログを書き続けるコツ

お勉強

おはようございます!
民宿美味し宿かどやのGakuです。

いよいよ春シーズンスタート!!
香住ガニ、宜しくお願いします。

さて、わたくし事ですが・・・
昨年4月1日からスタートした天声人語の書き写し。
昨日3月31日を持って1年間達成しました!!\(^o^)/

3月31日の天声人語
1年間、頑張ったなぁ~^^

「周りの友人・知人から文章がわかりやすくなったね」

と最近言っていただけるのはこのおかげが大きいと思います。

実際1年間やってみて気づいたことを書きたいと思います。

いわゆるちまたで言われている効果より少し踏み込んだ話になります。

特に

「文章力をUPしたい!」
「伝える力を高めたい!」

更には
「ブログを毎日書けるようになりたい!」

と感じている方の参考になれば幸いです。

私が感じた効果は以下の5つ。

  1. ・文章には伝わりやすい「型」がある
  2. ・意外とひらがなが多い
  3. ・タイトルを考えることでキャッチコピー力UP
  4. ・論理の矛盾点、主義が見えてくる
  5. ・やっぱり知識の宝庫

特に皆さんにお伝えしたいのは1つ目。

これはブログを毎日書き続けるコツでもあります。

・文章には伝わりやすい「型」がある

例えば直近だと3月30日のコラム。

0330天声人語
政治資金集めの新手法「かなり大きい熊手」

このコラムの構成は

【I】ウンチク、へぇ~な知識
・・・「熊手の買い方」という知識
【II】時事ネタに結びつける
・・・渡辺喜美議員の政治資金問題
【III】筆者の考えを述べる
・・・政治資金に対する考え方や手法の提案

この3部構成でされています。

実は、この構成で書かれている天声人語が圧倒的に多いです。

例えば【I】の知識の部分が歴史の話だったり、名著からの引用。
【II】の部分がニュースで話題になっているネタ。

0322の天声人語
3月22日分「遅刻大臣の不徳」

「遅刻の誕生」という研究書の話。
『へぇ~』ですよね。(笑)

そこに続けて石原環境相の遅刻という時事ネタ。

【I】と【II】が逆になっているパターンもあります。

0329の天声人語
3月29日の天声人語「レシピのないコラム」

先に【II】時事ネタ(NHK朝ドラ「ごちそうさん」)→【I】慣用句と読書離れデータ

です。

これを自分のブログに当てはめてみると

自分の体験談、うんちく→産品や地域紹介
あるいは
産品や地域紹介→自分の体験談、うんちく

とつなげています。

確かにこの書き方だと読みやすいですよね。
私自身も「型」に当てはめるだけなので、書きやすいんです。

よく

「毎日ブログを書いていてすごいね~」

とおっしゃっていただくことがあるのですが、その秘密は「型」を持っているからです。

「何を書こう?」

というよりも

「どの話を型にあてはめていこうか」

といったイメージでいるようにいつのまにかなりました。

「天声人語も書き写してその上ブログまで書くなんて・・・」

はむしろ逆です。

天声人語を書き写し続けることで身体に文章の「型」が染みつきました。
結果、書くことが苦ではなくなったと思います。

ありゃ。5つの効果、と書いていて1番目だけで長文になってしまいました。

続きはこちら↓↓↓

「天声人語書き写しノート」5つの効果(2)~書き写しは「行動」

「天声人語書き写しノート」5つの効果(3)~新聞コラムが名文である理由

ちなみに、続けられた理由としてはネットで天声人語を見ることができる、というのが大きかったです。
家にいなくても、書き写しノートを持ち歩けば毎日実行できます♪

メール便対応可能。
私はこちらで買いました↓↓↓
【メール便対応(1パック)】《敬老おすすめギフト》話題の「天声人語ノート」!一冊で一か月分…

続きはこちら↓↓↓

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接電話できます。

タイトルとURLをコピーしました