夏の必需品?!使うことがあってはいけないけれど、AEDは佐津集落に4台あります!

まちの話

先日、佐津の宿泊施設の事業者が全員集まって消防の防火訓練がありました。


消防署が行う防火講習会です!

消防と言えば火事と救急。今回の講習は火事に対する対応訓練もありましたが、もう一つの「救急」についてお話したいと思います。

 

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです。

佐津地区のAEDについて

防火訓練のあった訓谷会館「輪」の玄関に防災マップが貼ってありました。


訓谷地区の福祉・防災マップ

このマップには2箇所、AEDのマークが入っていました。

AEDとは?

自動体外式除細動器のことを言います。 心停止には、電気ショックの適応となる「心室細動」と呼ばれる心臓がこまかくふるえることによって、血液を送り出せなくなる不整脈によるものと、適応でないものとがあります。 心臓の状態をAEDが判断して、自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。

AEDとは何でしょう? – 日本救急医学会 市民のための心肺蘇生

その部分の拡大地図がこちら。


佐津小学校を挟んで2台。

一台は佐津地区公民館。もう一台は民宿かどやです。


そうなんです。AEDはかどやにあります!

実際にはにしたにや海華さんも持っておられますので、佐津小学校を起点に3方向を囲んである形になります。(おそらく佐津小学校にもあると思いますので、集落には常時4台のAEDが存在することになります。

100世帯ほどしかない地区に4台というのは多いのではないでしょうか。でも、37軒もの民宿があるわけですから、全てが埋まると千人ほどの人が滞在しているケースもあり得ます。そう考えると適当な数なのかもしれません。

夏休み中は海の監視所にもAEDあります!!

そして夏休み(海水浴場の監視員設置)期間中は海辺にもAEDが常設されています。


監視所にあります!

使わないに越したことはありませんが、やはり急な場合もあります。万一の時にはどこにあるかを知っておくことも安心につながります。

夏休み期間中は最大5台のAEDがあります。

田舎にしてはちょっとすごいことでしょ^^

お越しになられる皆様にもちょっと頭の隅っこにでも知っておいていただくと良いのではないかと思い、紹介させていただきました。

*******************************************************

TODAY’S PHOTO
7月中旬オープン!TOTOMAさん♪

豊岡市から178号線で竹野・香住方面へ
向かう道中に現在建築中。
海産物のお土産屋でちょっとした食事も
できる予定だそうです。
詳細分かり次第ご紹介させていただきます♪


民宿かどやプラン一覧はこちら

*******************************************************

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

タイトルとURLをコピーしました