秋祭り前恒例の集落総出での大掃除。10月1日にはご神事三番叟が行われます!!
おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!
秋のご神事、三番叟が実施される10月1日が近づいてきました。
祭り前の恒例で昨日の朝、地元集落の神社である沖野神社と海岸の清掃が集落の人たち総出で行われました。私は海掃除班でした。

秋恒例の海水浴場の大清掃
この時期は松ぼっくりや松の枝が多いです。おかげさまですっかりキレイになりました。

海岸清掃後の佐津海水浴場(R7.9.28.AM8時)
明後日から香住では集落ごとに順次6ヶ所でご神事三番叟が執り行われます。当地域(訓谷)は毎年トップバッターで最初に行われます。
●訓谷三番叟 沖野神社芝居堂
宵宮 10月1日(水)19:30~
本宮 10月2日(木)13:15~

昨年(R6.10.2.)の訓谷三番叟
三番叟とは
天下泰平・国土安穏などを祈願し、舞を氏神に奉納するご神事。千歳(せんざい)、翁(おきな)、黒木尉(くろきじょう)ら「踏み子」が舞(踏み鎮めの祈祷)を納めます。
当地の人たちは「三番叟」=秋まつり、夏が終わって秋に入ったことを明確に示す行事になっていると感じています。特に10月1日、夜に開催される宵宮は、秋の気配と涼しさを感じさせてくれます。
基本的には地元の行事ではありますが、自由に観覧できますので、これらの日に当集落にご宿泊のお客様で観に行かれる方もいらっしゃいます。伝統芸能に興味のある方、香住ガニとセットで、ぜひご覧下さい。
※秋祭りといっても、屋台が出店して、というお祭りではありませんのでご承知下さい。
******************************************************
LINEからのお問い合わせはこちら
香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です
メールでのお問い合わせフォームはこちら
#香住 #三番叟 #ご神事 #秋祭り #秋の訪れ