佐津海水浴場にて。夏と秋、日本海側の海況はこんなに違う

R7.10.22.佐津海水浴場 海の話
秋は荒々しい日の多い日本海の海(R7.10.22.佐津海水浴場にて)

佐津海水浴場にて。夏と秋、日本海側の海況はこんなに違う

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!

先日、海辺(佐津海水浴場)を散歩されたお客様に

波が高くてびっくりしました!!やっぱり日本海って荒れているんですね!!

との感想をいただきました。確かに秋冬の北風が吹く時期は海が荒れている日が多いです。

以下は先週撮影した秋の佐津海水浴場です。

北風が強く、風の音が音声として入っているのもお分かりいただけると思います。

これに対して、夏の海。動画は撮影していませんが、7月に撮影した写真がこちら。

べた凪夏の佐津海水浴場(R7.7.19撮影)

べた凪夏の佐津海水浴場(R7.7.19撮影)

夏の佐津海水浴場(R7.7.29.撮影)

透明度の良さも夏の日本海、佐津海水浴場の自慢です(R7.7.29.撮影)

元々1970年代に、美しい海水浴場のある集落として世帯の半数近くが民宿となったのが、当佐津地区の半世紀余りの観光の歴史でもあります。

海水浴がメインだった当時は美しい海を目的とした夏の宿だったのが、平成に入り、冬の松葉ガニシーズンメインの宿へと変遷していきました。

そのため、「日本海の(夏の)海は美しい」というイメージよりも「日本海の(冬の)海は荒々しい」というイメージを強く持った方が多い、ともすれば夏の穏やかな海の美しさをご存知ない方も増えてきているのかな、と感じました。

R7.10.22.佐津海水浴場

秋は荒々しい日の多い日本海の海(R7.10.22.佐津海水浴場にて)

日本海側は春夏と秋冬で対照的な海を見せてくれます。それぞれの海が特徴的であり、季節によって大きく異なります。特に佐津海水浴場は北東を向いているため、北風の影響を強く受け、波が高くなりやすく、逆に南風の影響で穏やかかつ美しい海を見せてくれることもあります。

これからの時期は荒々しい様子を見せてくれることの多い時期になります。もちろん数少ないですが、秋冬でもベタ凪で穏やかな日もありますし、春夏に大荒れの海の日もあります。

海の様子は瀬戸内や太平洋とは大きく異なります。ぜひ、季節に応じた日本海の海の様子をお楽しみ下さい。

なお、秋冬に海に近づく時は、海況を確認の上、波が高い時などはご注意下さいね。

******************************************************


LINEからのお問い合わせはこちら

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

メールでのお問い合わせフォームはこちら

#日本海 #北風 #海況 #佐津海水浴場

タイトルとURLをコピーしました