活イカ

活イカ

山陰地方でシロイカはケンサキイカのことですか?

シロイカはケンサキイカじゃない!と言われる方もあります。ブドウイカのことを指しているのかな、と思います。ブドウイカは、ケンサキイカに比べると胴が短く、足が太いです。ケンサキイカの仲間になるのですが、漁業関係者の中では細分化されるのはよくあることです。
活イカ

活イカは今年、不漁なのですか?

気になるのが近年のイカ漁の不漁について。今シーズンは6月1日スタートを6月17日スタートへと活イカプランの開始を遅くさせていただきました。楽しみにされていたお客様には大変申し訳ありませんでした。ようやく、活イカも獲れ始めています。
活イカ

先週末からポツリポツリと活イカ入手できるようになってきました

あくまで現状経過ということでお知らせいたしますね。先週末あたりから、やや小ぶりではありますが、活イカが入手できるようになってきました。
活イカ

6月上旬現在の活イカプラン実施及びイカ漁の状況について

現状6月に入り、未だ活イカ漁は芳しくなく、全般的にお刺身に使えるようなサイズのものは非常に少ないとのこと。揚がっても小ぶりなイカばかりで、当初漁師さんが言われていた「1ヶ月遅れ」というのが、正しい判断だったような流れです。
活イカ

【大切なお知らせ】活イカの標準プランとしての提供は今シーズン限りとなる可能性があります

まだ確定ではありませんが、来年以降は当館も活イカプランを標準で用意するのではなく、活イカのついていない通常会席プランに希望の方は追加料理で活イカをリクエストしていただく、当日入手できた場合は、お出しさせていただくスタイルへと切り替わることになりそうです。
活イカ

【大切なお知らせ】活イカプランの6月前半の販売を休止いたします

例年ですと4月末から回遊してくる白いか(活イカに使用しているケンサキイカ)が5月11日現在、まだほとんど水揚げされないとのこと。そのため、6月1日から予定していた活イカプラン、活イカ&オコゼ舟盛付ごっつぉプランでの宿泊は、6月17日以降に延期させていただきます。
イベント

令和6年度、今年の「初夏!ジオパークイカまつり」は6月16日(日)に開催です!

毎年6月の第3日曜日に開催している初夏!ジオパークイカまつり。今年は令和6年6月16日(日)の午前中開催に決定しました!!イカの捌き方教室に参加されたい方は、9時半から受付。イベントは10時から午前中を目処に開催されます。
活イカ

活イカプランの提供できる週末はあと2回です!!

活イカプランを提供できる週末は今週と来週のみとなってしまいました。土曜日でいうと8月26日と9月2日ですね。9月上旬、香住がにが水揚げされるまでは活イカプランを実施する予定にしています。香住がにが水揚げされるようになれば、活イカは終了となります。
活イカ

8月23日以降は活イカプランメインとなります。活おこぜプランはございませんのでご注意下さい!

お盆期間中は活おこぜプランがメインの当館ですが、8月下旬になると活おこぜの水揚げが一気に減るため、活イカプランのみの提供となります。活オコゼプラン、活イカ&活おこぜプランの提供は8月22日まで。8月23日以降は活イカプランのみとなります。
活イカ

カミングアウトブログ。3連休、活イカが入手できないピンチだった!?

7月13日(木)の夜半、香美町に大雨警報が発令されました。梅雨明け間際に大雨が降るのはよくあることですので仕方ありませんが、3連休間際の大雨ですから、ドキドキでした。以前にもお話ししているように、活イカ漁は大雨に弱いのです。
タイトルとURLをコピーしました