グルメ食材

イベント

令和7年第15回香住ガニまつり開催報告

午前中は雨が降らないでほしい!!そんな思いを持ちながら昨日、第15回香住ガニまつりが開催されました。曇り空ながら、午前中は雨も降らず。なんとか持ちました。イベントも「香住ガニ食べ方上手選手権」を中心に、盛会にて終了いたしました。今年は、ゲストで香美町観光大使で元NKB48のタレント石田優美さんも参加!!
但馬牛

地球の歩き方監修の兵庫弁当を食べてみました!!

久しぶりに駅弁を買おうかと思ったら、新幹線姫路駅構内にて地球の歩き方監修弁当「兵庫の美味いもん詰め込みました」なるものを発見!!ほぼ、牛めし弁当なのですが、甘ーく煮込んだたまねぎと、穴子も乗っています。
イベント

リマインド。カニの声の合図、明日はいよいよ第15回香住ガニまつりです!!

リマインドです。明日、香住漁港にて秋の恒例イベント「第15回香住ガニまつり」が開催されます。香住ガニ(紅ズワイガニ)のイベントなのですが、それを報道などで見聞きした皆様には、あ、そろそろ冬のカニの予約をしなきゃ、というメッセージになります。
松葉ガニ

カニを陶板で焼くのは焼きガニ?蒸しガニ?

炭火の上の網の上で焼く炭火焼きガニに対し、陶板を介して焼くのが陶板焼きガニ。陶板で焼いても焼きガニではないか、という意見もあるのですが、陶板焼きは、蓋をして湯気を封じ込める「蒸しガニ」的な美味しさを提供できるお料理だったりもします。
松葉ガニ

令和7年11、12月の松葉ガニ日帰り昼食プランについて

再来月の令和7年11月からより実施いたします冬の松葉ガニ日帰り昼食の予約についてのご案内を申し上げます。例年通り、日帰り昼食は雪の降らない期間のみとさせていただきます。今シーズンの場合は令和7年11月7日から12月21日までとなります。
香住ガニ

カニ解禁!!香住がにプラン、スタートいたしました!!

9月に入り、お天気が崩れそうな感じで心配していましたが、何とか香住がに漁はできる海況を維持していました。台風が日本列島に接近する前に香住がに漁が行われ、ホッとしています。9月4日(木)、香住漁港にて香住ガニ(紅ズワイガニ)の初競りが行われました。
松葉ガニ

冬の松葉がに予約、雪の降らない11月から12月中旬までの予約はお早めに!

9月に入り、冬の松葉がにプランの予約がスタートしました。週末や年末年始などの人気の日は早い時期から予約の取り合いとなります。現時点での現状をお話しすることで、冬のカニ旅行を予約するタイミング、押さえておきたい時期的なポイントについてお話しします。
但馬牛

カニプランで追加料理にて但馬牛ステーキのご希望は事前にお願いします!!

香住がにプランでも松葉がにプランでも、基本的にはカニ三昧プランとなります。どちらもカニ以外の料理がついていたとしても海産物が中心です。基本的にはお肉類はつかないプランとなります。そんな中、多いのがご当地ものである「但馬牛肉」のお料理リクエストです。当館では但馬牛のステーキ(サイコロ焼)をおつけすることが可能です。
香住ガニ

秋の香住がにプランの選択でお悩みの方へ

初めて当館で香住がにプランにて宿泊する方へ、3つあるプランの選び方について説明させていただきます。3つのプランのどれをお選びいただいても料理内容が変わるわけではございませんので、あくまでも食べ量でご検討いただけましたら幸いです。ニオイが残りますので、残ったカニを客室の冷蔵庫には絶対に入れないようにお願いします。
香住ガニ

香住がにプランでの宿泊可能日、今年は9月6日からとなりますのでご注意下さい

9月に入り、香住がにシーズンがスタートとなります。予約受付は既に春から行なっていましたが、令和7年、今年の香住がにプランでの宿泊可能日は9月6日(土)からとなりますので、ご注意下さい。当館におきましては令和7年9月1日から9月5日までの香住がにプランの提供は実施していません。
タイトルとURLをコピーしました