グルメ食材

イベント

初夏!ジオパーク 香住イカまつり開催日を令和7年7月6日に変更のお知らせ

活イカの入手がより確実な時期に香住イカまつりを行うことになりました。当初予定していた令和7年6月15日(日)の実施が令和7年7月6日(日)の実施に変更になった旨、ご了解下さい。
松葉ガニ

11月6日からの松葉がにプラン予約はいつから受付可能ですか?

民宿かどやの松葉ガニプランの予約は、当館にご宿泊いただいたことのあるお客様は8月下旬より。一般のお客様は8月末、もしくは9月1日よりスタートいたします。
活イカ

今、一番多い問い合わせ「お盆は活イカプラン、ないのですか?」

活イカは日帰り漁で毎晩夜釣りで水揚げしています。お盆期間中は漁師さんが休漁されるということで、提供ができなくなります。活イカは活オコゼや活ガニのように、休漁期間中生簀(いけす)で活かしておいたりできないため、確保が困難になります。
香住ガニ

香住がにシーズン、残り10日を切りました

早いもので10日後には6月となります。5月も、もう10日を切りました。香住ガニ漁、間も無く終了となります。冬以外にもカニ旅行を楽しめるのが香住の魅力です。今月残りわずかとなりました。
活イカ

「活イカプランの日帰り昼食はしていますか」夏に民宿かどやでよくあるお問い合わせその5

先日もお電話にて活イカプランの日帰り昼食はしていますか?とのお問合せをいただきました。年々お問合せ数が増えてきているように思います。大変申しわけありませんが、活イカプランの日帰り昼食は実施しておりません。
のどぐろ

ノドグロは40代になってから塩焼きよりも煮付けの方が美味しいと感じるようになった個人的な話

30代の頃は塩焼きの方が断然美味しいと思っていました。40代になってからは、煮付けの方が美味しいと感じるようになりました。ノドグロ、「白身のトロ」と言われるだけあって、焼いた時に滴り落ちる脂がハンパないです。「脂が乗っている」感覚が普通のお魚と比べた時、明らかに違います。
のどぐろ

のどぐろはいつから高級魚となったのか?

「白身のトロ」とも言われ、高級魚として有名なノドグロ。正式名称は「赤むつ」と言います。昔から底引網漁で水揚げされる魚として一般的でしたが、そんなに注目度の高い魚ではありませんでした。
香住ガニ

当初、香住ガニ(紅ズワイガニ)の炭火焼きは水分が飛んでしまい、美味しくないのではないかと思っていました

香住ガニ(紅ズワイガニ)の炭火焼きは水分が飛んでしまい、美味しくない、ということはありません。焼き加減のひと工夫と食べるタイミングでとても美味しくご賞味いただけます!!
香住ガニ

5月です!香住がにプラン最後の1ヶ月となりますのでよろしくお願いします

5月に入り、いよいよ香住がにプランの提供が最終月となりました。香住ガニ漁は6月から8月までの3ヶ月間、休漁となります。梅雨入り前で行楽日和の続く5月。カニ食べおさめ旅行としてぜひ香住ガニを食べにお越し下さいね。
おこぜ

6月も提供可能。夏の民宿かどやは活イカだけでなく、活オコゼも名物です!!

当館の場合、活イカが香住の名物となる前から夏は活オコゼをかどや名物として提供させていただいておりました。オコゼは基本的に白身のお魚です。見た目や食感はフグの刺身に似ていると思います。白身の高級魚ですので、夏にピッタリの味ではないかと私は個人的に思っています。
タイトルとURLをコピーしました