海の話 佐津海水浴場はキャンプは禁止となっていますのでご注意下さい 佐津海水浴場。実は香美町の条例でキャンプは禁止されています。これから暖かくなってくると、キャンプ前提で旅行される方も増えてくると思います。香美町香住区の海岸沿いは国立公園区域内にあります。そのため、キャンプを行える区域を「キャンプ場として指定された場所のみ」としています。 2023.04.06 海の話
オススメの観光スポット 佐津海岸、桜(ソメイヨシノ)は散り始めました。次は八重桜です! 佐津海岸の桜、満開になった、と思ったら、もう散り始めてきました。風が吹くと花びらが落ちる。佐津海岸の魚見台以外、佐津集落内の桜、ソメイヨシノも散り始めています。ソメイヨシノは終了ですが、八重桜は間も無く開花です。魚見台は、ソメイヨシノも八重桜もあります。引き続きご注目下さいね 2023.04.05 オススメの観光スポット
オススメの観光スポット 佐津海岸のソメイヨシノ、満開御礼です♪ 週末にお天気も良く、佐津海岸のソメイヨシノ(桜)も満開になる。素晴らしいタイミングです。桜見物にオススメの魚見台はパーキングにもなっていますので、ドライブ道中によることも可能です。 2023.04.02 オススメの観光スポット
まちの話 佐津海岸沿いのソメイヨシノ、見頃を迎えました 今週末から最終ににかけて、雨マークの日はありません。最高気温も20度前後で絶好のお花見日和となりそうです。海と桜、カニ料理と桜、海辺のドライブと桜等、お楽しみいただけるピークシーズンがいよいよこれから1週間ほどです。お楽しみ下さいね♪ 2023.03.30 まちの話
まちの話 巣塔にいるコウノトリが確実に見られる季節です!! 咲々さんの駐車場から国道178号線を挟んで広がる田んぼにはコウノトリの巣塔があり、毎年今の時期は子育てで高い確率でコウノトリが常駐しています。運が良ければ道沿いの田んぼ、すぐ近くで餌を探しているコウノトリを見かけることもあります。 2023.03.29 まちの話
イベント 第16回佐津オープンガーデンフェスタは令和5年4月16日と17日の日月曜日開催です! 去年から再開された佐津オープンガーデンフェスタ、今年も4月の第3日曜と月曜に開催いたします!去年も受付横の駐車場はいっぱいとなり、海水浴場駐車場も利用する人気ぶりでした。春のお出かけにもってこいの場所、駐車場も無料ですので、ぜひ人気のオープンガーデンにお越し下さいね!! 2023.03.25 イベント
オススメの観光スポット 催花雨って言葉、ご存知ですか?佐津海岸魚見台の桜、間も無く!! 催花雨とは?様々な花の開花を促す3月下旬から4月上旬にかけて降る雨のこととのことだそうです。実際、一昨日まで良いお天気が続いていましたが、昨日から雨模様に変わりました。見に行くと、間も無く桜が開花する模様。雨の降る中、まさに「催花雨」という言葉を実感できる様子でした。 2023.03.24 オススメの観光スポット
まちの話 佐津海岸の桜の開花情報(令和5年3月20日現在) 全国各地から桜の開花情報が出始めてきましたね。海沿いで桜見物のできる佐津海岸の桜の開花状況、昨日チェックしてまいりました。現時点では開花間近のつぼみ状態といった感じです。例年通り、3月末から4月上旬が見頃となりそうです!!もうしばらくお待ち下さい。 2023.03.22 まちの話
交通事情 いよいよ明日令和5年3月18日よりJR山陰線減便となった時刻表になります 明日令和5年3月18日より佐津駅発9:47発の列車がなくなり、本日宿泊いただいたお客様以降、翌朝チェックアウトの時間に適した列車がない状況となります。まずは現時点でこの様な対応からスタートさせていただこうという3つの方法を文章化しました。今後、JRでお越しのお客様にはチェックイン時にご案内いたします。 2023.03.17 交通事情
交通事情 東浜浦富間の新しい自動車道、岩美道路を実際に利用してみました! 先日3月12日に開通したばかりの自動車道である岩美道路。早速利用して鳥取まで行ってきました。東浜IC降りてから下道で浦富ICまで。時間的には10分もかかりませんが、下道運転はやっぱりストレスがかかります。ちなみに今回走った実測で新しくできた岩美道路、東浜・浦富間は約3分ほどで通過することができました。 2023.03.16 交通事情