交通事情 山陰近畿自動車道「岩美道路」令和5年3月12日15時より開通!! 当館近くの佐津インターチェンジより鳥取方面へ。一部下道を通らなければなりませんでしたが、鳥取県岩美町の「東浜ICー浦富IC」間がいよいよ山陰近畿自動車道「岩美道路」として、明日令和5年3月12日15時より開通いたします!! 2023.03.11 交通事情
オススメの観光スポット 大乗寺の参拝者急増に伴い、令和5年3月15日(水)まで臨時シャトルバスが運行します!! 緊急のお知らせです。3月15日までにJRで香住方面へお越しの方に朗報です。JR香住駅より大乗寺への拝観臨時シャトルバスが急遽運行することになりました。大乗寺の襖絵、現在レプリカではなく本物が展示されている限定公開期間中です。3月15日までとなります。 2023.03.10 オススメの観光スポット
イベント ゴールデンウイークは観光列車「うみやまむすび」で余部橋梁を渡れるチャンス! ゴールデンウイークに企画される観光列車うみやまむすび、城崎温泉駅から餘部駅を往復します。城崎温泉駅に13:30発の列車に間に合うように集まればOK。16時に城崎温泉駅解散ですので、こちらの時刻に合わせて城崎温泉駅まで特急で来るもよし、城崎温泉駅周辺には駐車場もありますので、時間までに車で行くもよし、です。 2023.03.07 イベント
まちの話 松葉ガニシーズン中に見られる?!令和5年、佐津海岸の桜の開花時期はいつ頃? 今年はどんな桜の風景が見られるか、楽しみです!!桜の季節、間も無く。佐津地区のオススメは訓谷バス停(トトロのバス停)と魚見台になりますのでぜひ。満開は厳しいかもしれませんが、3月末の松葉がにシーズン中でも海桜見物は見られる可能性はあります!! 2023.03.06 まちの話
交通事情 令和5年3月18日時刻表改正にて香住・佐津駅朝9時台の普通列車がなくなる件 城崎温泉駅以西はお帰りの列車時刻として定番だった9時台の列車がなくなってしまうことを念頭において列車旅行の行程をご検討下さいませ。3月18日以降ですから急なことで申し訳ありませんが私達も2月末まで知らされていなかったこと(せめて事前に相談してほしかったです!)ですので、ご理解いただけましたら幸いです。 2023.03.05 交通事情
イベント 列車乗っ食べ!フェスタ 香住駅×FOOD GARDENが3月4日に開催!! 近年、無人駅となってしまい、寂しくなってしまっている香住駅ですが、今回、香住駅にキッチンカーを集め、イベントを3月4日(土)の10時から15時に開催します。キッチンカー以外にも大人気!!海洋高校でもある香住高等学校の生徒が作った缶詰の限定販売も行われます。 2023.03.02 イベント
お天気 意外かもしれませんが今シーズン、雪かきをしたのは結局2回だけでした 海沿いは残雪も少ないです。元々風の強い地域ですので、雪が降っても積もらない傾向があります。残雪が多いのは主に山沿いの地域です。今シーズンも雪かきをしたのは2回程度、というとビックリされることが。元々、毎日のように降り続く、というよりも、シーズン中に数回、大寒波が来た時にまとまった雪が降るという感じです。 2023.02.28 お天気
交通事情 雪で走れない、走りにくい、ではなくタイヤ規制で走らせてもらえなくなるのです 「133台の車が一般道に引き返した」とありますが、「引き返した」のであって「自動車道が通れなかったので、一般道で雪道を移動した」というわけではありませんのでご注意下さい。事故防止として、規制時ノーマルタイヤに対し、自動車道は厳格に通行不可の対処を行います。雪で走れない、走りにくい、ではなく走らせてもらえなくなるのです。 2023.02.23 交通事情
交通事情 JRの運転取り止め基準がかなりシビアになってきているように感じます 以前は「大寒波が来たら列車が運休になるかも」といった告知でしたが、今は「寒波が来て線路上のトラブルが出る可能性があります」というより慎重な判断を告知するようになったように思います。実際、今回の倒木もそうですが、先日あったポイント故障など、予期せぬトラブルを想定し、JR西日本さんも告知をどんどんシビアめにされています。 2023.02.22 交通事情
お天気 2月も下旬に突入。日本海側で降雪要注意はあと何回ありそう? おそらく今週及び2月下旬以降は平野部や海沿いは雪がチラつく程度、山沿いでない限り積雪はそんなに心配いらないレベルかと思います。日本海側で雪が見られるのはあと数回、2月末以降に降雪があったとしても南岸低気圧を伴う太平洋側で雪を降らせるパターンの確率の方が高くなるのではないかな、と予想します。 2023.02.19 お天気