地域情報

イベント

明日、1月28日(土)香美町立ジオパークと海の文化館にて実物のダイオウイカの展示と解剖見学ができます!

香住高校生が見つけたダイオウイカ、現在香美町立ジオパークと海の文化館にて冷凍保管中なのですが、明日1月28日、午前9時より午後3時まで一般公開されます。また、午後から島根大学広橋教貴教授が内臓を解剖する様子も見学できます。
お天気

大雪時恒例!?兎和野高原の積雪で香美町の積雪を判断しないで下さいね

兎和野高原の積雪量は香美町となっていても、海沿い香住の積雪量とは大きく異なります。特に兎和野高原は大雪の際、積雪量が1位となることの多いエリアですので、参考になさらないようにして下さい。むしろ、朝来、和田山辺りは北近畿豊岡自動車道の道中になりますので、お車でお越しの方は、こちらの積雪量の方が重要です。
お天気

本日、兵庫県北部の雪模様はお昼前ごろまでの予報です

本日、兵庫県北部の雪模様はお昼前ごろまでの予報です おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 昨日の様子 事前に警戒されていた大寒波ですが、昨日のお昼過ぎより当地域も道路が白くなり始めました。 昨日の夕方...
お天気

大雪警報等で列車が運休した場合のキャンセル料について

列車が運休した場合はキャンセル料は発生しない方向で調整します。但し、これは事前の打ち合わせがあった場合に限ります。連絡なしで「列車が動かなかったので行かなかった」は、キャンセル料免除にはなりませんのでくれぐれもご注意下さい。
お天気

大雪となるか否かと氷点下となる寒波はまた別の問題でご注意下さい

「雪が降っていなければノーマルタイヤでOK」という認識の方が意外に多いということ。私たちは今の時期「ノーメルタイヤでも大丈夫ですよ」とは決して言いません。例えば、1月25日のように最低気温が氷点下なだけでなく、最高気温も0度だったりすると、カーブの山影になった所などは、日中でも普通に凍結している可能性があります。
お店

朝来市の道の駅「但馬まほろば」にて「あさごおみやげ得々券」配布中です!!

先日、道の駅但馬のまほろばに立ち寄ったところ、「あさごおみやげ得々券」の配布が実施されていました。これはとてもお得です。1000円お買い物をすれば200円の金券キャッシュバックがある仕組みです(但し、その2百円はその場で使わないといけない)。
交通事情

かどやから鳥取砂丘まで1時間以内で!岩美道路が令和5年3月12日に開通!!

民宿かどやの近くにある佐津ICは山陰の自動車道を結ぶ一番東端のICとなっています。佐津から浜坂までは自動車道で1本。そこからは飛び飛びで自動車道ができていました。浜坂-居組間と浦富-東浜(陸上)間が開通すれば全てが整います。そのうちの浦富-東浜(陸上)間がいよいよ3月12日より開通、鳥取砂丘まで1時間で行けます!
お天気

兵庫県北部、今週末より雪マークのついた日が1月いっぱい多くなる予報です

雪は降って当たり前の時期に突入します。1月と2月は、交通事情に悪影響を与えてしまう大雪・大寒波となりそうか否かの判断のみで、12月や3月のように雪が降る降らないの判断をする時期ではございませんのでお問い合わせの回答のニュアンスが異なる旨、ご注意下さい。雪は降るのが普通、降らなくても凍結注意の時期でとなります。
お天気

スタッドレスタイヤを履いているんだけど、やっぱり不安。大雪の見極め、どう判断すれば良い?

原則スタッドレスタイヤならば大丈夫です。スタッドレスタイヤにチャーンまでも不要です。警報クラスの大雪の場合は、応事前相談。前日までならば、キャンセルも可能です。あくまで、警報が出るクラスの場合です。
お天気

12月にアクセス上昇率が最も高かった民宿かどやのブログ記事ベスト3は大雪に関することでした

カニ旅行を検討されている方で、予約日が降雪・積雪時に当たってしまった時に注意しなければならないことを書いたブログを3記事紹介させていただきましす。雪道運転の注意事項と大雪の際の宿のキャンセルに関することです。
タイトルとURLをコピーしました