お天気 雪が心配な日本海☆車で行くか、列車やバスで行くかを決めるタイミングは2,3日前でOK スタッドレスタイヤを履いていて、雪マークが出ていない、あるいは出ていても最低気温が低くない場合はお車でお越しいただいても良いかと思います。車で行くか、JRやバスで行くか。あまり早くからお決めいただかなくても、2,3日まででも十分大丈夫だと思います。 2017.12.19 お天気交通事情地域情報
お天気 天気予報を見る時のポイントは雪マークだけでなく「最低気温が氷点下になっていないか」です 私は天気予報を見る際、雪マークかどうかと同時に氷点下になっていないか0度前後ではないかということを注意してみます。勿論、最低気温というのは明け方近くであることが多く、日中に記録することはほとんどありません。お昼、日の高い時間帯に移動すること。日没後の到着はできる限り避けること。 2017.12.16 お天気地域情報
お天気 よくある問い合わせ「スタッドレスタイヤを履いているのですが、運転大丈夫でしょうか?」 変な側道に入ったり、寄り道したりせずに国道、公道を通って向かっていただければ、スタッドレスタイヤがスタックしてしまうような雪道に遭遇してしまうことはほとんどないです。ポイントは、スキー場のあるような山方面へは向かわない。除雪・消雪されていない側道のような細い道には入らない。この2点に注意することです。 2017.12.15 お天気交通事情地域情報
お天気 姫路から佐津・柴山にJRで往復されたい場合のタイムスケジュールです! 姫路、明石、加古川。神戸の西地区の方。あるいは赤穂、岡山方面の方。冬の日本海へカニを食べに行くとなると、車しか選択肢がなく、JRを使うとしても大阪(もしくは尼崎)経由となることが多いです。そこで私が、特急はまかぜを使って姫路周りでいらっしゃる方向けに利便性の良いタイムスケジュールを作ってみました。 2017.12.14 お天気交通事情地域情報
お天気 12月12日に雪かきを伴う程の大雪は私の記憶でもなかなかありません! これまで、雪かきを伴う程の積雪は早くてもクリスマス前後。過去に12月中旬に降ったことが1度だけあったかな、という程度。少なくとも12月12日というまだ12月が半分終わってない時点での大雪は私自身香住で暮らして初めてのような気がします。しかも、今回は海雪!! 2017.12.13 お天気交通事情地域情報
お天気 さあ、積雪シーズン。但馬(北兵庫)地方の降雪&積雪、雪道情報です! 本格的な冬シーズン。但馬(北兵庫)地方へお車で(あ、勿論スタッドレスタイヤ装着必須ですよ!)お越しのお客様向けに降雪、積雪、道路状況を確認できるサイトをご紹介します。 2017.12.11 お天気交通事情地域情報
お天気 1日の天気の変化の激しさを楽しむのも日本海側へのかに旅行の楽しみ方です♪ 晴れ、曇り、雨、雪。これらが短時間のうちに目まぐるしく変わるのが冬の日本海側のお天気です。初めて遭遇される方はビックリされるかもしれませんが、これを直に体験して頂くのこそ、この時期の日本海側の旅行を実感して頂けることになります。 2017.12.10 お天気地域情報
お天気 そろそろ「雪、降ってませんか?」というお電話が増えてきました 但馬地方でノーマルタイヤではお越しいただけない、というのは12月下旬ぐらいから2月末まで(長い年だと3月上旬ぐらいまで)となります。いずれにせよ、そろそろ雪の確認をしながらお越しいただく時期になってきました。スタッドレスタイヤを装着の上、安全運転でお越し下さいね。 2017.12.06 お天気交通事情地域情報
お天気 台風21号の爪痕~佐津海水浴場のスロープが大変なことに!! 台風一過の佐津海水浴場。砂浜を覆い尽くすほどの大波でした。朝の時点では遊歩道まで波が到達しており、夜間(日曜日の深夜)は遊歩道を超えるほどだったそうです。そんな大波が東端にあるコンクリートのスロープを破壊してしまいました。おそらく来年の夏の海水浴までには修理されると思います。 2017.10.26 お天気地域情報海の話
お天気 旅先で交通機関の運休があった場合どうする?~レンタカー乗り捨てという手段もあり! 台風や豪雪で列車が運休になった場合どうすればよいか。まずは高速バスを検討しましょう。但馬の場合、城崎温泉や豊岡駅より神戸、大阪に向けて高速バスが定時運行しています。バスも運休の場合。豊岡駅近くでレンタカーを借り、自宅の近くのレンタカー屋さんで乗り捨てするという方法があります。 2017.10.24 お天気交通事情地域情報