お天気

お天気

雪国への1泊2日旅行でキャスターバッグのご利用の際はご注意下さい! #北から目線

今回の寒波。22日の東京がすごかったようですが、ツイッターで #北から目線 というハッシュタグが流行っていたのが面白かったです。 NHKニューストレンドワード「北から目線」 (参照)ツイッターでの「#北から目線」 そこ...
お天気

大寒波予報が出ている今週平日にご予約をされているお客様へ

お天気が心配な場合、相談のお電話を予約日の前日に下さい。その際、お客様の状況によってご相談させていただきます。場合によってはキャンセルもOKです。但し、当日はカニを仕入れますので、当日キャンセルはキャンセル料発生します。迷っている方は前日までにご相談の上、前日にご判断下さい。
お天気

大雪となる前日の朝。真っ赤な青空になることが2回続けて起こった件~朝焼けの仕組みとお天気

「朝焼けの後は雨」という言葉があります。雨が雪の場合もあるわけで、天気は下り坂へ向かっているということ。これは絶対ということはありませんが、言われる根拠はあります。基本的にお天気は西から変わって行きます。朝焼けは西側に雲があり、東側を赤く染めます。西側の雲が近づいてくるのでお天気を悪くするのです。
お天気

降雪時の自動車道に乗るには「冬用タイヤ装着確認証」が必要な場合があります!

自動車道に乗る際、冬用タイヤを装着しているかのチェックがあり、ノーマルタイヤだった場合には自動車道に乗ることが出来ません。インターチェンジにて確認してOKならばもらえるわけですが、この確認作業の為、渋滞を起こしていましたが、舞鶴自動車道では今シーズンより冬用タイヤを装着しているかを自動で識別するシステムが導入されます。
お天気

雪起こし?!冬の日本海は雷が多く、ブリやハタハタの季節到来も告げます

冬の日本海。雷がとても多いです。(逆に夏は少ないです)俗に「雪起こし」とも言われています。雪が降る前の前兆もしくは雪が激しく降るときの合図。雷が鳴ったすぐその時に雪は降らないのですが、時間を置いて大雪になることが多いです。
お天気

雪が心配な日本海☆車で行くか、列車やバスで行くかを決めるタイミングは2,3日前でOK

スタッドレスタイヤを履いていて、雪マークが出ていない、あるいは出ていても最低気温が低くない場合はお車でお越しいただいても良いかと思います。車で行くか、JRやバスで行くか。あまり早くからお決めいただかなくても、2,3日まででも十分大丈夫だと思います。
お天気

天気予報を見る時のポイントは雪マークだけでなく「最低気温が氷点下になっていないか」です

私は天気予報を見る際、雪マークかどうかと同時に氷点下になっていないか0度前後ではないかということを注意してみます。勿論、最低気温というのは明け方近くであることが多く、日中に記録することはほとんどありません。お昼、日の高い時間帯に移動すること。日没後の到着はできる限り避けること。
お天気

よくある問い合わせ「スタッドレスタイヤを履いているのですが、運転大丈夫でしょうか?」

変な側道に入ったり、寄り道したりせずに国道、公道を通って向かっていただければ、スタッドレスタイヤがスタックしてしまうような雪道に遭遇してしまうことはほとんどないです。ポイントは、スキー場のあるような山方面へは向かわない。除雪・消雪されていない側道のような細い道には入らない。この2点に注意することです。
お天気

姫路から佐津・柴山にJRで往復されたい場合のタイムスケジュールです!

姫路、明石、加古川。神戸の西地区の方。あるいは赤穂、岡山方面の方。冬の日本海へカニを食べに行くとなると、車しか選択肢がなく、JRを使うとしても大阪(もしくは尼崎)経由となることが多いです。そこで私が、特急はまかぜを使って姫路周りでいらっしゃる方向けに利便性の良いタイムスケジュールを作ってみました。
お天気

12月12日に雪かきを伴う程の大雪は私の記憶でもなかなかありません!

これまで、雪かきを伴う程の積雪は早くてもクリスマス前後。過去に12月中旬に降ったことが1度だけあったかな、という程度。少なくとも12月12日というまだ12月が半分終わってない時点での大雪は私自身香住で暮らして初めてのような気がします。しかも、今回は海雪!!
タイトルとURLをコピーしました