イベント 初夏!ジオパーク 香住イカまつり開催日を令和7年7月6日に変更のお知らせ 活イカの入手がより確実な時期に香住イカまつりを行うことになりました。当初予定していた令和7年6月15日(日)の実施が令和7年7月6日(日)の実施に変更になった旨、ご了解下さい。 2025.05.26 イベント活イカ
松葉ガニ 11月6日からの松葉がにプラン予約はいつから受付可能ですか? 民宿かどやの松葉ガニプランの予約は、当館にご宿泊いただいたことのあるお客様は8月下旬より。一般のお客様は8月末、もしくは9月1日よりスタートいたします。 2025.05.25 松葉ガニ
活イカ 今、一番多い問い合わせ「お盆は活イカプラン、ないのですか?」 活イカは日帰り漁で毎晩夜釣りで水揚げしています。お盆期間中は漁師さんが休漁されるということで、提供ができなくなります。活イカは活オコゼや活ガニのように、休漁期間中生簀(いけす)で活かしておいたりできないため、確保が困難になります。 2025.05.24 活イカ
お天気 令和7年、今年の梅雨はいつ頃?夏は例年よりも暑くなる? 令和7年西日本の夏の気温は、平年を上回る可能性が高く、猛暑レベルの厳しい暑さとなるおそれがあるとのことです。また、梅雨に関しては、平年通りに始まって早めに梅雨明けするといった予想になっています。 2025.05.23 お天気
香住ガニ 香住がにシーズン、残り10日を切りました 早いもので10日後には6月となります。5月も、もう10日を切りました。香住ガニ漁、間も無く終了となります。冬以外にもカニ旅行を楽しめるのが香住の魅力です。今月残りわずかとなりました。 2025.05.22 香住ガニ
旅の楽しみ方 温泉に浸かった後、お化粧を落としたまま晩御飯を食べられる至福の時 夕食付の宿泊施設、旅館や民宿に泊まる魅力。特に夕食が部屋食や客室に近い個室で行われるような小規模旅館や民宿の場合は、化粧を落としたすっぴんでご飯を食べながらお酒が飲めるという魅力があります。 2025.05.21 旅の楽しみ方
旅の楽しみ方 夕食付、1泊2食という日本の宿泊施設特有の文化について 私のような昭和生まれの感覚では、レジャー旅行に行ったら夕食付の旅館や民宿、あるいはペンションに泊まるのが一般的でした。今では、地方におけるレジャー旅行でも素泊まりで晩御飯は外食、というところも増えてきていますが、これは海外では普通のこと。夕食付宿泊施設である旅館や民宿、ペンションの方が日本独自の宿泊施設です。 2025.05.20 旅の楽しみ方
旅の楽しみ方 旅館の夕食は終了が午後9時のところが多いのは何故? 当館では夕食の終了を21時とさせていただいております。カニ料理は食べ切るのに時間がかかる、ということで、午後6時までのお食事のスタートをお勧めしています。お食事が午後6時スタートなのは理解できる。でも、終了の午後9時はもう少し遅くできないの? 2025.05.19 旅の楽しみ方
まちの話 田植えスタート、佐津谷にてコウノトリを見かけました 田植えが始まったばかりの佐津谷ですが、早くもコウノトリを見かけました。田んぼでコウノトリを見かけるということは、そのエリアの水がとてもキレイということ。今年もコウノトリがやってきてくれて嬉しいです。 2025.05.18 まちの話
活イカ 「活イカプランの日帰り昼食はしていますか」夏に民宿かどやでよくあるお問い合わせその5 先日もお電話にて活イカプランの日帰り昼食はしていますか?とのお問合せをいただきました。年々お問合せ数が増えてきているように思います。大変申しわけありませんが、活イカプランの日帰り昼食は実施しておりません。 2025.05.17 活イカ