地元民の経験則ですが、兵庫県北部で11月に降雪、12月中旬までに積雪があったことは過去にございません
おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!
この時期は秋のお話と冬のお話がごっちゃになり、申し訳ありません。今日は冬のお話です。当地域に冬プランでお越しになられるお客様の多くの方が気にされる「雪」についてです。
11月からの冬の松葉がにプランの予約をいただく際、雪の降る時期、降らない時期をよく質問されます。これは、
雪が降らない時期=ノーマルタイヤで行ける時期
と置き換えられると思います。
兵庫県北部地方において、最も高い山といえば、氷ノ山(標高1,510m)です。イコール兵庫県で最も高い山でもあります。
こちらの初冠雪は毎年、11月上旬です。去年は例年よりもやや早く、2024年11月8日に観測されました。
兵庫県下最高峰 氷ノ山初冠雪のお知らせ(令和6年11月8日)
ただ、現実問題として、ノーマルタイヤで移動できる時期という定義に当てはめれば、11月中に兵庫県の南北を結ぶ自動車道の道中や、豊岡市、香美町の幹線道路で降雪に遭うことはありません。
11月中ならば、ノーマルタイヤでお越しいただいてもOK
と自信を持って言えます。
では、12月はどうか。個人的な経験則として、本格的な降雪が最初にあるのはクリスマスの前後、早い年だと12月20日前後と認識しています(兵庫県北部の内陸部基準、山間部を除きます)。
一昨年は例年よりもやや早く降雪がありました。

2023年12月17日朝、道路が白くなりました
上記の雪は翌日には全て溶けて無くなっていました。個人的な感覚ですが、降雪が積雪に変わるのは、地熱が低くなる2回目の降雪以降のように思います。
過去、12月15日前後にまとまった雪が降ったことが数回あったこともありましたが、一発目の雪は、その日までの地熱が高いためか、すぐに溶けて無くなります。
もう、10年以上前ですが、12月上旬の降雪が一度だけありました。

2012年12月9日、香住佐津集落の様子
流石に12月10日よりも前に上記の写真ほど降ったのはこの時だけだったと記憶しています。これだけ降っても翌日にはほとんど消えていたのですが。
最近は気象予想が正確になってきていますので、寒波の襲来は数日前には予想されます。12月に入ってからは、週間天気予報を確認しておくこと。

雪マークが出た時には、ノーマルタイヤでの日本海側への旅行は控えること。JRなどの公共交通機関への変更をご検討下さい。
逆を言えば、クリスマスぐらいまでは、天気予報で雪マークが出ていなければ、ノーマルタイヤでもお越しいただくことは可能です。
12月に列車が運休するほどの大雪や積雪があったことはございません。冬の大雪の可能性は、早くて年末年始、ピークが成人式から節分の頃です。
地元民の経験則ですが、兵庫県北部で11月に降雪があったことは山間部以外ではございません。12月中旬までは、降雪はあっても、積もるほどの大雪があったことは、過去にございません。
※あくまで「過去になかった」という点であり、万一それよりも早く降った場合の例外を私が保証、責任を負うものではない旨はご了承下さい。
松葉蟹シーズンは11月6日から翌年3月31日までです。安心してノーマルタイヤでのカニ旅行を検討されたい方は、年内ならば解禁から12月上旬まで。年明けの場合は、3月中旬から下旬を目安にご検討下さい。
以上、日本海側、特に兵庫県北部地方における降雪&積雪時期の大まかな傾向です。参考にしてカニ旅行をご計画下さいませ。
******************************************************
LINEからのお問い合わせはこちら
香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です
メールでのお問い合わせフォームはこちら
#香住 #但馬 #兵庫県北部 #降雪 #大雪 #カニ旅行 #ノーマルタイヤ #11月 #12月 #天候判断