令和5年秋、久しぶりに小代物産館に行ってきました!

小代物産館 オススメの観光スポット
小代物産館

令和5年秋、久しぶりに小代物産館に行ってきました!

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!

町内なのですが、山側にあるエリア、小代地区に先日久しぶりに行ってきました。窓口である小代物産館は、当館からも比較的近く、1時間もかかりません。

道中に大乗寺や香住鶴さんもあり、これからの時期、紅葉の美しいルートでもあります。雪が降る季節までは、但馬空港ICからの豊岡経由からお越しいただいた場合でも、お帰りは村岡香住線の県道から9号線経由でお帰りになるルートもおすすめです。

このルートの場合に観光の拠点施設となるのが小代物産館です。

小代物産館

小代物産館

館内に小代観光協会もありますので、周辺の観光について直接聞くことも可能です。また、香美町では来る大阪万博に備えたひょうごフィールドパビリオンとして、こちらの小代と余部、かすみジオタクシーが認定されています。

ひょうごフィールドパビリオンとは?

兵庫五国のSDGsの取組みを体験し、学んでいただき、地域の持続可能性を高められる場所。主に観光スポットが指定されています。

詳しくは以下の公式サイトをご参照下さい。

ひょうごフィールドパビリオン
兵庫がまるごとパビリオンになるここならではのSDGsを体験しよう

 

小代地域には滝や棚田をはじめとする絶景スポット、そして黒毛和牛の原点であることを感じられる場所がたくさんあります。また、山と山に挟まれた小さな集落ですので、ちょっとした場所からの風景が大変美しいです。

小代貫田地区からの絶景

小代貫田地区からの絶景

車で回るのは道が狭く入り組んでいますので、小代物産館内にある観光協会にてEVバイクのレンタルも可能です。

小代物産館にてEVバイクのレンタルも可能!!

小代物産館にてEVバイクのレンタルも可能!!

レンタルEVバイクについて

【公式】兵庫県香美町の観光・旅行情報サイト「香美町観光ナビ」
兵庫県の北部に位置する香美町の公式観光サイト。冬は松葉ガニ、夏は海水浴やマリンスポーツが楽しめる香住エリア、但馬牛の放牧風景や棚田の風景が美しい村岡エリアと小代エリアからなる魅力あふれる町。特集、観光スポット、イベント、モデルコース、グルメ、旅の予約、アクセスなど旅に役立つおすすめ情報が満載です。
【公式】兵庫県香美町の観光・旅行情報サイト「香美町観光ナビ」
兵庫県の北部に位置する香美町の公式観光サイト。冬は松葉ガニ、夏は海水浴やマリンスポーツが楽しめる香住エリア、但馬牛の放牧風景や棚田の風景が美しい村岡エリアと小代エリアからなる魅力あふれる町。特集、観光スポット、イベント、モデルコース、グルメ、旅の予約、アクセスなど旅に役立つおすすめ情報が満載です。

坂道も多いため、EVバイク、良いですね!!

また、小代”物産館”というだけあって、様々なオリジナルのお土産も販売しています。

小代物産館のお土産コーナー

小代物産館のお土産コーナー

地元のお野菜の直売(無人ワンコイン)もあります。

小代物産館前の無人野菜販売所

小代物産館前の無人野菜販売所

また、すぐ隣に牛匠”上田”さんのお店もあります(火曜日定休)。

最高級但馬牛(神戸ビーフ)である但馬玄を販売している牛匠上田さんがあります!

最高級但馬牛(神戸ビーフ)である但馬玄を販売している牛匠上田さんがあります!

注文してから希望の部位を希望の量だけ切ってもらえます。都会で買えば腰抜けるような価格の最高級黒毛和牛が手に入ります。

但馬牛、すなわち日本の黒毛和牛の祖とも言えるエリア、小代でその原風景を体感し、お土産に最高級黒毛和牛をお土産に買われるというのはいかがでしょうか。

小代のポスター

小代のポスター「黒毛和牛の原点おじろ」

冬になると雪深いエリアですので、行くならば今ですよ!!

******************************************************


LINEからのお問い合わせはこちら

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

メールでのお問い合わせフォームはこちら

降雪期のカニシーズンの
交通手段にお悩みの方へ↓↓↓
大阪発 かにバス・香住ライナー
かにバス・香住ライナー

タイトルとURLをコピーしました