地域情報

交通事情

渋滞情報がグーグルマップで見られるってご存知でした?

皆さんはグーグルマップで渋滞情報がわかるってご存知でしたか?まずグーグルマップを開き、三本線のメニューをタップします。すると、「航空写真、交通状況」というのがあります。この部分をタップし、「交通状況」をオンにします。
オススメの観光スポット

播但自動車道から竹田城跡が見えるってご存知でしたか?

竹田城跡は天空の城として但馬(北兵庫)の名所の一つになっており、香住にカニを食べにいらしたお客様、かどやへご宿泊のお客様でも「帰りに竹田城跡を見てから帰りたい」というお声もよく聞きます。実は播但自動車道、北近畿豊岡自動車道の道中からでも竹田城跡をご覧いただける場所があります。
お店

朝来市の名物岩津ねぎ、11月23日解禁!!

11月23日は朝来市の名物「岩津ねぎ」の解禁日です。朝来SAの道の駅フレッシュあさごにもたくさんの岩津ねぎが朝から並んでしました♪こちら以外にも北近畿豊岡自動車道の山東ICの近くにある「道の駅但馬のまほろば」にて岩津ねぎ、どっちゃり販売されています。岩津ねぎをお土産にいかがでしょうか。
交通事情

かにカニはまかぜ他、今年のJRのかにカニ号の日程と時間について

通常、京阪神からは特急で城崎温泉駅まで来て各駅停車の普通列車に乗り換え。竹野駅の次、2駅目の佐津駅でお降り下さい、とお願いしています。城崎温泉駅まで。大阪からは特急こうのとり。京都からは特急きのさき。神戸・姫路からは特急はまかぜになります。冬季はこれらの臨時便、かにカニはまかぜ号等が運行します。
オススメの観光スポット

生野銀山の銀山ボーイズが「月曜から夜ふかし」に登場!!

昨夜の「月曜から夜ふかし」に生野銀山の「銀山ボーイズ」が登場していました!!私が生野銀山へ行ったのは確か、小学5年生か6年生の時の遠足ででした。当時既に銀山ボーイズの皆さんはいらっしゃったと思います。
交通事情

日高神鍋高原IC下車後、竹野や佐津、柴山、香住に向かうルートは?

日高神鍋高原IC下車後、単純に時間だけで言えば、但馬空港越えのルートがおススメです。速いし渋滞の可能性も少ないです。但し、2つのケースのみ豊岡市内経由をお勧めします。積雪時と夜間走行時です。この場合は豊岡市内へ迂回するルートでお越しください。
交通事情

改めて香住へお越しの方、日高神鍋高原IC下車以降のルートにご注意下さいね!

北近畿豊岡自動車道の日高神鍋高原インターチェンジの出口看板。香住方面へ向かうには左折と右折、どちらかわからない状態でした。ようやく香住は右折の横断幕が掲示されることになりました。
イベント

松葉ガニ解禁しました!!?柴山港にて初セリ♪

今年も鐘の音とともに松葉ガニシーズンが始まりました。といっても、初日は6日の0時に近場、香住沖で網を入れ、午前中には帰港、13時から初競りがスタートです。なので、漁獲は少なめ、ご祝儀相場も手伝って価格は高めです。競りはセコガニからスタートします。
イベント

但馬(兵庫県北部)地方の11月松葉ガニシーズンのイベント一覧です♪

松葉ガニ解禁に伴い、11月はたくさんのイベントがあります。まもなく初競り、イベントは今週末からもたくさんありますので、ご紹介させて頂きます。11月11,12日は但馬まるごと感動市、11月12日はかすみ松葉がにまつり、11月18日は浜坂みなとカニ祭りです。
オススメの観光スポット

鳥取砂丘近くのらっきょうの花が見頃です!

らっきょうはユリ科の多年草。低温に強く暑さに強く、痩せ地や砂地に適していると言われています。まさに砂丘という立地を活かした栽培種です。広大に広がるらっきょうの花をご覧いただけるのは鳥取砂丘近くで、今の時期だけの見どころです。2週間ほどの会かで今がピークだそうです。
タイトルとURLをコピーしました