グルメ食材 松葉ガニの提供は31日まで。今シーズンの漁獲状況はホクホクでしたが、、、 おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。松葉ガニ漁は今シーズン3月21日が最終競りでした。生け簀に31日までの活けガニを確保。現在はそちらをご提供しております。 かどやの生け簀 さて、そんな松葉ガニ。今シーズンの漁... 2015.03.29 グルメ食材松葉ガニ
グルメ食材 但馬牛ランチおすすめのお店~城崎温泉、湯村温泉、香美町方面へお越しの方へ おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日、但馬牛に関する冊子を紹介させていただきましたが、よくよく考えると当ブログでは但馬牛のおいしいお店を何軒も紹介しています。今日のブログでは、過去に紹介させていただいた但馬牛おすすめの... 2015.03.28 グルメ食材但馬牛
まちの話 但馬牛をランチや夕食で食べる前に深く知るための冊子が完成! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。この春休み、カニ以外で日本海側城崎温泉や香美町にグルメ旅行へ行かれたい方の選択肢の一つに「但馬牛」のある方も多いかと思います。 個人的には但馬牛はその血統から考えると霜降りではなく... 2015.03.27 まちの話グルメ食材但馬牛地域情報
グルメ食材 4月は活け「黄金ガ二」プランを開催します!!☆再告知 おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。 一昨日、PCを触っていたら突然・・・ 画面が真っ青に(>_<) なんとか復旧したので、その後中のハードディスクを全てバックアップとりました。思えばこのウルトラブック。... 2015.03.26 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
まちの話 但馬弁「お客さん、帰んなったん?」は一応敬語です(笑) おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。 今日は私の住む但馬地方(兵庫県北部)の方言である「但馬弁」についてのお話です。 但馬地方の位置 (但馬情報特急よりイラストを拝借) 先日、従業員同士の会話を聞いてい... 2015.03.25 まちの話地域情報風土と人々の暮らし
グルメ食材 『鍋奉行』の具体的な仕事って知ってますか? おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。松葉ガニ食べ納めカウントダウン、カニ鍋もそろそろ終り・・・と思いきや、またもや寒のぶり返し!!昨日今日と鍋の美味しい気温になっちゃいました^^ まだまだカニ鍋、美味しいぞ!!(^Q... 2015.03.24 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
まちの話 香住、城崎温泉、出石城など但馬地方の桜は京阪神より1週間ほど遅いです おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。3月もいよいよ残りわずか、また今日から寒さがぶり返すようですが、テレビの天気予報を見ていると桜の開花予想が出だしてきました。 桜開花予想2015より 例えば大阪の開花予想は例... 2015.03.23 まちの話地域情報
お・も・て・な・し 「いらっしゃいませ」と「こんにちは」どちらが良いと思いますか? おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。突然ですが先日、面白いというか、考えさせられるお話を聞きましたので紹介させてください。 ある2つの大手アパレルショップでアルバイトをした娘さんの話です。 どちらもファ... 2015.03.22 お・も・て・な・し思うこと
B級グルメ(底モン) ホタルイカ漁が兵庫県の日本海側で盛んであることがあまり知られていない件 おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。 いよいよ松葉ガニシーズン終盤です。今の時期、柴山港以外は松葉ガニよりもホタルイカ漁の方が多いってご存知ですか? 例えば3月某日の漁獲高はこんな感じ ↓↓↓ 兵庫県北部3... 2015.03.21 B級グルメ(底モン)グルメ食材但馬の食材(海)
B級グルメ(底モン) ノロゲンゲ(ドギ)のお料理バリエーション紹介 おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日ご紹介させて頂きましたドギ(ノロゲンゲ)。Facebook等のコメントで結構盛り上がりましたので、今日は具体的にお料理バリエーションを紹介させていただきますね♪ 昨日ご紹介させ... 2015.03.20 B級グルメ(底モン)グルメ食材