「和牛の里おじろ」の会議にて衝撃的な歌を聴きました♪~「但馬牛の詩」

グルメ食材

おはようございます!
民宿美味し宿かどやのGakuです。

ここのところ毎月
香美町の小代(山側の地域)での
会議に出席しています。

小代ガイドについての会議
小代のまちあるきガイドについての会議

1月の会議では「和牛の里」である
価値をもっと伝えていけるようになろう、
という話で盛り上がりました。

香美町小代区が「和牛の里」と言われる理由<但馬牛>

今回は面白い資料を紹介してもらいました。

但馬牛の詩
カセットテープで歌も聴きました!「但馬牛の詩」

この歌詞、しっかりと
牛飼いの風景が表現されているんです。

小代の皆さんが
とても共感されていたのが5番の歌詞。

但馬牛の詩「あつたの里」
「あつたの里」とは小代にあった集落の一つ
(現在は無住集落)

—–
お父出かせぎ 根雪も深く
お母せっせと 牛の世話
ここはふる里 あつたの里
兵庫自慢の但馬牛
—–

旦那さんはお酒の杜氏で
冬の間家をあけるため
牛の世話は奥さんが行う。

小代においてはよくある
風景だったそうです。

が、私がこの歌詞で
ビックリしたのはもう一つ。

3番の歌詞に注目!!

但馬牛の詩の3番
よしづるの里とは竹野~佐津にかけてのこと

—–
夏の但馬に草木も茂る
子牛育ちて せりを待つ
ここはふる里 よしづるの里
兵庫自慢の但馬牛
—–

はい!
なんと、我が集落佐津のことも
歌っている歌詞があるではありませんか。

私の母親(かどやの女将)が子供の頃、
佐津の集落でも牛を飼っている家は多かったそうです。

午後から牛をつれて
佐津川河川敷に行き、牛番をするのは
子どもの仕事。

かどやの女将も子供の頃
そうやって牛と一緒に佐津川に
よく行っていたそうです。

先日、そのことを証明する
写真が見つかりました!!

昭和30年頃の佐津川
よしつる牛が放牧されている佐津川

昭和20年代の写真です。
昭和30年の旧香住町の広報に掲載されていました。

いや~

リアルな風景描写をしっかりとされている
歌詞だったんですね!!

ちなみに佐津がよしつる牛の里であることは
以前佐津駅にその碑がありました。

よしつる牛の碑
現在は撤去されています

しかしこの歌、最後の6番のオチが面白いです。

但馬牛の詩の6番
但馬牛、最後の結末

—–
せりにかけられうられた子牛
二年余月で 霜降り肉よ
口に含めば とろりととけて
これが自慢の神戸肉
—–

最後、神戸肉になって
終わっているのが面白いですね^^;

日本三大和牛といえば
「松阪牛」「神戸牛」「近江牛」
です。

でも、この3地域の牛全て、
但馬牛の子牛を育てています。

血統としては但馬牛なのです。

最後、そのことを
言っちゃっているような歌詞が
とてもユニークです。

既に霜降り肉信仰がされていますので、
そんなに遠い昔の歌ではなく、
でも、風景描写が昭和20~30年代ぐらい。

歌詞からそんな想像もできて
しまうのが良いです。

この歌詞に沿った風景描写の展示とか
説明ができれば面白いね、

という話で盛り上がりました。

但馬牛ミニ博物館の活用や
実際の「牛」をテーマにした
まちあるきガイドの構築。

色々と面白くなってきました。

ガイドの仕組みが立ち上がりましたら
こちらでもご紹介させていただきますね。

 

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接電話できます

タイトルとURLをコピーしました