ズワイガニが豊漁、と言われる時に知っておいていただきたいこと

柴山ガニ(大) 松葉ガニ
今のところ、良い柴山ガニがゲットできています!

ズワイガニが豊漁、と言われる時に知っておいていただきたいこと

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!

少し前、解禁直後の新聞記事です。

ズワイガニ、今年はお手頃に? 但馬地域の初競り、キロ単価下落 各港の水揚げ状況まとまる
 6日に解禁されたズワイガニ漁の初競りで、県但馬水産事務所は各港初日の水揚げ状況をまとめた。但馬全体の1キロ当たり単価は、雄が1万1003円(前年比34%下落)、雌が4442円(同38%下落)といずれも前年を下回り、全体の売り上げは1億7933万円(同29%減)だった。

あくまで最初の競りだけでの話ですが、水産試験所の「今年は豊漁年」という発表もあり、今シーズンのズワイガニ(松葉ガニ)は豊漁、お手頃価格であるといった空気感が流れています。

柴山ガニ(大)

今のところ、良い柴山ガニがゲットできています!

正直、地元にいると、「今シーズンは安い」というよりも「今シーズンは出だし高騰していなくて良かった」というのが正直なところです。

先述の記事にもありますように去年は出だしにいきなり大時化があり、最初の漁獲量が少なかった、それと比べていると今年は良かった、というのが正直なところです。

柴山港での競りにて

今年は幸先の良いスタートとなりました!!

「豊漁」「今年は値頃感がある」とは言われていますが、このような空気感となった時にご注意いただきたい点をお話しさせていただきますね。

目に見えて安価になるわけではない

まず、悲観的な言い方をさせていただくと「今年は常識的な価格で買えている」ということにすぎません。「高騰しなくて良かったね」というところです。高騰しだすと5千円のカニがすぐに1万円になる、1万円のカニがすぐに2万円になります。かといって、5千円のカニが3千円になるとか、1万円のカニが5千円になるということはありません。そもそも、燃料費も人件費も上昇中の物価高の昨今ですので、極端に安くなる見込みはないのです。

とはいえ、物価が上昇しているのにも関わらず、今年の松葉がにプランの価格を去年から据え置きにさせていただいたのは、水産試験所より今年の「豊漁予測」が出ていたためです。夏頃に最終的に値上げしないとしたのは、この情報が決め手となりました。

物価上昇中の今、当館が値段据え置きにした背景は、「高騰しない期待感」からであり、「安くなる期待感」からではありません。

セコガニ

11月中はセコガニも沢山仕入れています!!

価格の安定は今後の海況次第

やっぱり12月は高くなる。海が荒れれば高くなる。これは覚悟して下さい。期待を込めていうならば、入手できないほど高騰はしないだろう、とは期待しています。それでもやっぱり11月に比べて12月は高いでしょうし、海が荒れて大型船しか出ない時は、カニが取り合いになり、高騰します。

柴山港での競りにて

セコガニは12月末までです!!

以前、11月から12月にかけて滅多に海が荒れない年がありました。あの年は異常でした。そういったことも10年に一度ぐらいはあるかもしれませんが、先述の今後のカニの漁獲量予約からそれを期待するのは難しいかな、と感じています。

いじれにせよ、我々地元で仕入れる立場の者は日々値段を見て一喜一憂しています(苦笑)。大雪、大しけで高騰する日がゼロということはないでしょうが、せっかく豊漁予測が出ているのですから、海が穏やかな日の多いシーズンであることを願っています。結局は海況次第なので。

以上、豊漁予想が出ても、現場はこんな感じでの認識であることをご理解下さいませ。間違いないのは5ヶ月間の中で海が穏やかな日が多いのは11月と3月、つまりは雪のまだ降らない時期です。

かといって、カニ料理は寒い時の方が美味しく感じますのでいつ来るのが正しいという定義はございませんので、「食べたい時に行く」で決めていただけましたら幸いです。

******************************************************


LINEからのお問い合わせはこちら

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

メールでのお問い合わせフォームはこちら

#松葉ガニ #豊漁 #漁獲量

タイトルとURLをコピーしました