グルメ食材 松葉ガニと紅ズワイガニ(香住ガニ)の味の違いってどんな感じですか? 明日はいよいよ香住ガニまつりです!! キリ番?!10回目となりました! 土曜日の午前中のイベントですのでお間違えなく。 香住ガニも格安販売されていますので、お土産目的でもオススメですよ!! この機会にぜひ!!... 2018.09.14 グルメ食材香住ガニ
グルメ食材 紅ズワイガニ(香住ガニ)プランが秋と春だけの理由 紅ズワイガニは春や秋の方が安定した水揚げができるということです。9,10月が旬、食べに行くなら今の時期がおススメと思っていただいて良いです。旬の味覚として紅ズワイガニは秋にぜひ食べに来て下さい。あ、夏に紅ズワイガニプラン、香住ガニプランがないのは夏に漁をしていないから。 2018.09.13 グルメ食材香住ガニ
グルメ食材 11月5日までは香住ガニ(紅ズワイガニ)プランです。松葉ガニはお出しできません! 今日、ここでお話したいことは当館では11月6日の初競りが行われるまで、松葉ガニを提供することはありません。ということです。確かに秋プランと冬プランが混在して販売されているのが今の時期です。また、「紅ズワイガニ」が「香住ガニ」と呼ばれることで、柴山ガニ、津居山ガニ、浜坂ガニと同様、香住ガニも松葉ガニの地域ブランド名と誤解されてしまうことがあります。 2018.09.11 グルメ食材香住ガニ
グルメ食材 香住ガニ(紅ズワイガニ)、今シーズンも無事解禁しました!! カゴ網の中にエサ(主に鯖の切り身等)を入れ、沈めておく。数日後に引き上げると、カゴの中に紅ズワイガニがたくさん入っている。そんな感じです。今シーズンの初競りはいつになるのかが気になるところでしたが、一昨日の9月4日に無事初競りが開催されました! 2018.09.06 グルメ食材香住ガニ
かどやのこと 秋プランのご紹介「香住ガニ」プラン、「のどぐろ舟盛」プラン、「3種鍋」プラン 改めて秋プランのご紹介をさせていただきます。”食欲の秋”食べたい食材を明確にして頂けるよう、当館秋プランを大きく3つに分けさせていただきました。香住がに、のどぐろ、3種鍋です。香住ガニプランは量に応じて3段階ありますので、プランは5つです。 2018.09.04 かどやのことのどぐろグルメ食材プラン紹介但馬の食材(海)但馬牛未分類香住ガニ
イベント 今年で10回目を迎える香住ガニまつりは9月15日土曜日開催です! 9月のイベントのお知らせです。9月といえば香住ガニ解禁、そう、香住ガニまつりです!!今年で10回目を迎えます!!15日、土曜日になりますのでお間違えのないよう。例年、このお祭りが夜のニュースで放送されると、10月から12月までのカニの予約が平日も含め、一気に埋まります。 2018.09.01 イベント地域情報香住ガニ
グルメ食材 9月1日の土曜日は活イカプラン。9月8日の土曜日は香住がにプラン。お間違えなく。 香住がにの漁期9月1日からとなっています。今年は9月1日が土曜日。9月1日に香住ガニが食べられると誤解しちゃいますよね。申し訳ありません!!9月1日は香住ガニをプラン販売していません。香住ガニ漁はカゴ網漁です。9月1日にカゴを海へ放り込みます。引き上げるのは数日後です。 2018.08.30 グルメ食材活イカ香住ガニ
グルメ食材 9,10月の香住ガニプランをご予約いただく際にご注意いただきたいこと いよいよ香住ガニ解禁!かに好きの人にはいつ食べてもやっぱり新鮮なカニは美味しいです(笑)。というわけで、9月。特に3連休は9月に入るまでに埋まってしまうと思います。このブログを読んだ方だけが先に予約がとれちゃいます!!連休の予約はお早めにどうぞ! 2018.08.25 グルメ食材但馬の食材(海)香住ガニ
グルメ食材 よくある質問「香住は夏でもカニを食べられますか?」~夏でも香住のカニは美味しい?! カニ尽くしは9月からです。でも、夏でもちょこっとはカニが食べられる。カニの本場「香住」を真夏でも感じて頂きたい思いがあります。今のメインは活イカに活オコゼ。でも、旬でなくても「カニの本場・香住」を自称しておりますので、真夏であっても美味しいカニを提供できると捉えて頂ければ幸いです。 2018.07.20 グルメ食材但馬の食材(海)松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 6月22日は「かにの日」ってご存知でしたか? なぜ、6月22日が「かにの日」なのか?制定されたのは1990年だそうです。平成2年、私がサラリーマンになって2年目ぐらいの頃です。制定したのは「かに道楽」で有名なJRI株式会社さんです。JRIさんは元々豊岡市からスタートされた会社です。実は城崎マリンワールドさんとかかわりのある会社なんです。 2018.06.23 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ