ご挨拶・ご報告 明日5/2からの5連休ゴールデンウイーク、佐津集落も完全自粛です このゴールデンウイークはStay Home週間。海は逃げません。夏には楽しんでもらえたらなぁって思っています。ゴールデンウイークの佐津集落へのお越しはご遠慮いただくことになりますが、コロナショックが過ぎ去った後には是非また戻ってきて下さいね。この海を見にお越し下さい。 2020.05.01 ご挨拶・ご報告まちの話地域情報海の話
地域情報 空き缶を灰皿代わりにするのはやめましょう タバコの吸い殻が入った空き缶。これ、ゴミとしては一番困るやつです。中と外で分別が異なるわけですから。宿でもマレにあります。家庭ごみや事業ゴミとして出す場合は、中から吸い殻を取り出し、缶をキレイに洗ってから分別処分しなければならないので、普通のゴミよりも手間がかかってしまうのです。 2020.04.30 地域情報海の話
オススメの観光スポット 今週末より佐津海岸魚見台の桜(ソメイヨシノ)が見頃です! 「海と桜」、佐津海岸魚見台の桜(ソメイヨシノ)が見頃を迎えそうです。魚見台にはソメイヨシノと八重桜が共に植えてありますが、最初にソメイヨシノが開花します。ただ、今回ちょっと面白いのは、先の写真(東側の桜を撮影したもの)はほぼ満開なのですが、西側の桜(魚見台のすぐ横の桜)はまだ三分咲き程度なのです。 2020.04.04 オススメの観光スポット地域情報海の話
地域情報 佐津海水浴場東側のスロープが改修されました! 咋秋またもや破壊されてしまった佐津海水浴場東側にあるスロープ。何度修理しても下の砂が持って行かれて空洞になり破損の悪循環。どうするのだろう、と思っていたのですが、階段に変更の上改修されました。 2020.03.17 地域情報海の話
オススメの観光スポット 佐津海岸「魚見台」の掃除をしてきたら「ひょうごの景観150選」の看板を確認!! ひょうごの景観ビューポイント150選。一昨年、県政150周年として選定されていたんですね!!香住海岸からは西から「余部空の駅」「JR鎧駅」「岡見公園」「魚見台(訓谷浜)」の4箇所が選ばれています。 2020.03.01 オススメの観光スポット地域情報海の話
まちの話 2月の佐津海水浴場。トイレ掃除に行ったらとてもキレイでした(笑) 佐津海水浴場の公衆トイレはなぜ、通年で美しいのか?集落全員で持ち回りで清掃しているからです。年に1、2回当番が回ってきます。夏場は観光組合員で行います。私は夏場に続いてこの1年で2回目となります。夏に比べてほとんどゴミがなく、綺麗なことに驚きます。まあ、利用者が少ないからなんですけどね(笑)。 2020.02.06 まちの話地域情報海の話
まちの話 松葉ガニ解禁を前に、佐津海水浴場も海岸清掃いたしました! この秋の台風。日本海側にはさしたる影響はなかった。確かに進路的はそうでしたし、雨もむちゃくちゃ降ったわけではありませんでした。それでも、強烈な北風により海は大荒れ。たくさんの漂着ごみを海岸にもたらしました。 2019.10.27 まちの話地域情報海の話
お天気 台風一過(令和元年台風19号)、一夜明けての佐津海水浴場の様子 佐津海水浴場近辺は人的被害、家屋の被害は特になかったようですが、まずは残念なお知らせ。近年冬の爆弾低気圧が通過するたびに破壊されていた佐津海水浴場東側のスロープ。今回の北風と波も冬の海に匹敵するほど酷かったようで、再び大破してしまいました。 2019.10.14 お天気地域情報海の話
お天気 台風19号余波の日本海(佐津海水浴場)の様子、備忘録 今回私たちの地域、日本海側では、波浪警報や高潮警報が発令されました。どちらも海沿いの集落にとって注意が必要な警報です。雨よりも風、海沿いはくれぐれもご注意を。昨日はそんな状況の1日でした。インパクトは豊岡水害の2004年の23号台風並みでした。忘備録として写真に残しておきたいと思います。 2019.10.13 お天気地域情報海の話
お天気 北風が強くなるこれからの時期、日本海側の集落では波の音が大きくなりますが・・・ 秋以降北風が強く、波が高い日、海が荒れている日は、佐津集落内で波の音がものすごく大きく聴こえてきます。普段は静かな集落ではありますが、だからこそ他に雑音がないため波の音もしっかり聴こえてきます。 2019.09.21 お天気地域情報海の話